2種のSUV専用設計タイヤ「アレンザ」 LX100と001の絶妙な棲み分け 愛車の乗り味をワンランクアップ

公開 : 2023.05.16 11:00

LX100のもたらす乗り心地/静粛性

アレンザ001に続いてデビューしたアレンザLX100は、ブリヂストン独自のサイレントテクノロジーを用いて開発。

騒音エネルギーを従来品(DUELER H/L 850。以下同様)に比べて22%低減※させたほか、シークレットグルーブにより摩耗後も高周波ノイズを抑制し、60%摩耗時の騒音エネルギーを9%低減※したとされる。

さらにはSUVに特化したトレッド部のチューニングやSUV専用構造を採用し、摩耗ライフを従来品比で5%向上※させたうえで、ふらつきや乗り心地といった操安性にも配慮して開発されたアレンザ・ブランドの最新作がLX100なのである。

今回はメルセデス・ベンツの人気コンパクトSUV、GLB 200d 4マティックに装着して試乗したが、ブリヂストンが特にこだわったとされる乗り心地のよさを存分にあじわうことができた。

とにかくタイヤ全体が絶妙な硬さのスポンジですっぽりとくるまれてしまったかのようで、アレンザLX100は路面からのゴツゴツ感を効果的に吸収してくれるのだ。おかげで滑らかで心地いい乗り味が堪能できる。

おそらく、GLBのようにもともと快適性が高いモデルだけでなく、よりスポーティなSUVと組み合わせても、その心地よさを実感できることだろう。

ブリヂストン・アレンザLX100 公式サイトをみる

気になる音の総量/耐摩耗性

試乗車のグレードは2.0Lディーゼル・ターボ・エンジンを搭載したGLB 200 d 4マティック。静粛性の高さで定評のあるアレンザLX100の魅力を体験できるかどうか、試乗前は正直、心配だったが、これは杞憂に終わった。

いくらメルセデス・ベンツの最新ディーゼルが静かなことで高く評価されているとはいえ、キャビン内に「ゴーッ」というエンジン音やロードノイズがなんとはなしに聞こえてくるのはやむを得ない。

このディーゼルのエンジン音とタイヤが発するロードノイズの騒音レベルを同じくらいに感じるが、その騒音レベルがアレンザLX100は際だって低いこともあって、走行中に気になる音が総量として抑えられているように感じられたのである。

さらにアレンザLX100は、非対称パターンを採用するとともにブロック剛性を最適化されることで、高い耐摩耗性も達成。摩耗寿命は、従来品に比べて5%向上※しているという。

SUV専用設計とすることで、優れた静粛性や滑らかな乗り心地を実現したアレンザLX100の魅力を、是非、皆さんにも味わっていただきたい。
※詳しくはカタログ/HPをご覧ください。

ブリヂストン・アレンザLX100 公式サイトをみる

ALENZA “五感で味わう、プレミアムギフト” プレゼントキャンペーンはコチラ! 応募締切:2023年6月11日(日)

記事に関わった人々

  • 執筆

    大谷達也

    Tatsuya Otani

    1961年生まれ。大学で工学を学んだのち、順調に電機メーカーの研究所に勤務するも、明確に説明できない理由により、某月刊自動車雑誌の編集部員へと転身。そこで20年を過ごした後、またもや明確に説明できない理由により退職し、フリーランスとなる。それから早10数年、いまも路頭に迷わずに済んでいるのは、慈悲深い関係者の皆さまの思し召しであると感謝の毎日を過ごしている。
  • 執筆

    佐藤久実

    Kumi Sato

    大学在学中にレースデビューし、耐久レースをメインに活動。ニュルブルクリンク24時間レース、スパ・フランコルシャン24時間レースで入賞を果たす。モータースポーツで培ったスキルをベースにインストラクターとしても活動。東海大学工学部動力機械工学科非常勤講師、芝浦工業大学特別講師の経験あり。日本カー・オブ・ザ・イヤー、World Car Awards、日本ボート・オブ・ザ・イヤーの選考委員も務める。
  • 撮影

    神村聖

    Satoshi Kamimura

    1967年生まれ。大阪写真専門学校卒業後、都内のスタジオや個人写真事務所のアシスタントを経て、1994年に独立してフリーランスに。以後、自動車専門誌を中心に活躍中。走るのが大好きで、愛車はトヨタMR2(SW20)/スバル・レヴォーグ2.0GT。趣味はスノーボードと全国のお城を巡る旅をしている。

関連テーマ

おすすめ記事