フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在

公開 : 2024.06.22 20:25

フィアット500のスケールアップ版といった風貌の新生600は、快適志向のBセグメントクロスオーバーハッチとして合格点の仕上がり。しかし、フィアットらしい走りの元気さに期待すると、肩透かしを食らうかもしれません。

はじめに

今回のテスト物件、見かけで判断するのとは別物だといえる。パッと見、この新型フィアット600は、これまでの500Xに代わるモデルのようだが、そうはいえないのだ。

既存クロスオーバーモデルの500Xは、この先少なくとも数年は生産が継続する見込み。それよりもわずかに小さくて車高も低いハッチバックの600は、500の4ドア版的な位置付けとなる。ちょうど、1950年代の元祖600がそうだったように。2018年にプントを引き上げた、欧州の伝統的なBセグメントへ復帰を果たしたというわけだ。

テスト車:フィアット600eラ・プリマ
テスト車:フィアット600eラ・プリマ    JACK HARRISON

とはいえフィアットは、500での成功を可能な限り多くのマーケットにコピペする使い古された商品戦略を長らく使い、また既存500オーナーに乗り換えを推進するべく、目新しく興味を引く理由を提供し続けてきた。600でも、500eのオーナーは重要なターゲットだ。

そのため、48VマイルドハイブリッドだけでなくEVも用意した現代版600。プラットフォームはステランティスのe−CMP2で、しかしシャシーやバッテリー、モーターを共用する他車より価格を抑え、フィアットらしいお買い得感を打ち出している。

こうして、1970年以降はじめて、500と600が同時にラインナップされたのだが、今回は安価なガソリンMHEVの準備が間に合わず、いきなりEV仕様の600eがロードテストの俎上に載せられることとなった。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 撮影

    ジャック・ハリソン

    JACK HARRISON

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事