日産のニュース/新車情報/試乗記

日産という名前は、1933年の創業当時に持株会社であった「日本産業」に由来するが、そのルーツは1911年に設立された快進社だ。 創業者の橋本増治郎が、田(でん)、青山、竹内の3人の支援者とともに作った自動車は、3人の頭文字からDAT(ダット)号と名づけられ、その後のモデルがダットの息子でDATSONとなったが、SON(損)からSUN(太陽)に代えてDATSUNとなり、日産のブランドネームとなったという話は、クルマ好きには有名な話だ。 1966年にはプリンス自動車を吸収合併し、1970年代あたりまでは「技術の日産」と言われていたが、バブル崩壊から経営危機に陥り、1999年にフランスのルノーと資本提携関係を結び、カルロス・ゴーンによるリバイバルプランでV字回復を果たした。2016年にはルノー日産アライアンスは、三菱も傘下に収める。 現行のラインナップは三菱と共同開発する軽自動車からミニバンやSUVまで多岐に渡るが、車名に関してはゴーン時代に刷新されたものが多く、歴史ある名前はフェアレディとスカイライン(元はプリンスだが)くらいしかない。 2020年には新しいロゴを発表。海外では「インフィニティ」や「ダットサン」のブランドも使われている。

もっと見る

日産の車種

車種をもっとみる

日産の記事

大賞は日産ノート 2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー発表 輸入車が3賞に輝く

公開 : 2021.12.10 19:50

2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表。栄冠に輝いたのは、日産ノート・シリーズでした。おめでとうございます。輸...

日産リーフ初めての車検 購入後3年/2万3000km走行 いいところ、悪いところ

公開 : 2021.12.09 05:45

筆者が日産リーフを購入して初めての車検。購入後3年/2万3000km使用したリーフのリアルを紹介します。

現地より 伊藤かずえ氏の日産シーマ レストア後の対面に涙 12/8〜展示へ

公開 : 2021.12.07 17:05  更新 : 2021.12.07 17:05

注目を集めている伊藤かずえ氏のレストアが完了した日産シーマ。現地からコメントをお届けします。

伊藤かずえ氏の日産シーマ、生まれ変わる SNS投稿きっかけ 8か月レストア完了

公開 : 2021.12.07 11:02  更新 : 2021.12.07 11:05

伊藤かずえ氏が30年以上所有する、日産シーマのレストアが8か月の時を経て、完了しました。

日産「Z GT500」発表 スーパーGT 2022年シーズンに参戦 GT-RからZへ 詳細は?

公開 : 2021.12.05 17:01

日産とニスモは、2022年シーズンのスーパーGT500クラスに参戦する「日産Z GT500」を初披露しました。

日産ジューク 1.0DiG-T DCTへ英国試乗 一新で実力向上 日本未導入の2代目

公開 : 2021.12.04 08:25

日本上陸は果たしていない、2代目ジューク。英国編集部がデュアルクラッチAT版を評価しました。

日産アリア・シングルシーター・コンセプト フォーミュラEも影響 1座のアリア誕生

公開 : 2021.12.04 06:45

日産は、「アリア」の高性能なパワートレインを訴求する「アリア・シングルシーター・コンセプト」を発表しました。

日産、車種を約20%削減 EV/eパワーの2本立て 18か月で12の新型車

公開 : 2021.11.30 12:28

日産は2030年を想定した「ニッサン・アンビション2030」を発表。3つのコンセプトから将来が見えてきます。

日産セレナ 特別仕様車「XVエアロ」発売 内装/外装/詳細/価格は?

公開 : 2021.11.25 06:45

日産は、2021年11月24日、「セレナ」に特別仕様車の「XVエアロ」を設定し、同日より発売しました。

日産パトロール(サファリ/Y61型) 英国版中古車ガイド 高能力オフローダー

公開 : 2021.11.18 08:25

新型トヨタ・ランドクルーザーが発表されましたが、日産の実力モデル、サファリをの魅力を英国編集部が振り返ります。

人気テーマ

おすすめ記事