社会人1年目、ポルシェを買う。

2021.12.19

「社会人1年目、ポルシェを買う。」の上野太朗です。ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京にお邪魔しました。

【社会人1年目、ポルシェを買う。】第148話:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京にいってみた。

もくじ

気になっていたPECの存在
6つのドライビングエリア
PECで体験させていただいた内容
ポルシェは随分広く、遠くを見ている

気になっていたPECの存在

ポルシェ・エクスペリエンスセンター(PEC)東京の取材に来ませんか? ポルシェ・ジャパンからお誘いいただいた。

この1か月、SNSを見ると「PECに行ってみたい」という投稿を目にする事が多かった。ディーラーで購入したオーナーから「招待をもらったけど、行ったことある?」といった連絡を頂くことも増えていた。

故障から復活、どこかに走ってゆきたいという気持ちもあった。よろこんでお邪魔した。

ポルシェ・エクスペリエンスセンターは、すでに世界8か所にある。日本はその9番目の施設となる。

千葉県木更津市に位置し、敷地面積は43ha、50億円を投じて造られた。

江戸切子をモチーフにした、言ってみればシュッとしたメインビルには、「956カフェ」、「レストラン906」などの飲食スペースのほか、歴史的モデルを展示するアトリウム、公式アイテムショップ、ドライビングシュミレーターのためのラボがある。

シュミレーター、僕も挑戦させて頂いたのですが、まったく上手く運転できず。後ろから追突してしまった先輩ジャーナリストの皆様、本当に申し訳ございませんでした……。

会議室の部屋番号は、356や550、917、935など、ポルシェを知っていればグッとくる数字が振り分けられている。

ここを中心として、膨大な敷地内に、ポルシェのドライビングを体験できるエリアを6つに分けることができる。

6つのドライビングエリア

6つのドライビングエリアは、以下のとおり。

ハンドリング・トラック

もっとも大きなコースだ。周回距離は2.1kmで、「鈴鹿とニュル、そしてラグナ・セカを混ぜた」と説明された。

たしかに、すり鉢状のコーナーや、一気に駆け下りるS字コーナーなど、それぞれの特徴を感じられる。

ロー・フリクション・サークル・トラック

文字どおり、コンクリート路面の円形コースで、水を撒かれている。ここで定常円旋回の練習をさせてもらった。

キックプレート

ここは今回走ることができなかったけれど(整備のための技術者がコロナの影響で来日できていない)、濡れたエポキシ路面に埋め込まれた油圧作動式のプレートが、左右にランダムに動き、クルマを滑らせる。

オフロードエリア

渓谷や倒壊した木材、40°の傾斜など、カイエンとマカンの性能を体験できる。ここも今回は走ることができなかった。

ダイナミックエリア

いわば大きな広場といったところ。ドライ路面で、ローンチ・コントロールやS字連続走行での挙動を試すことができる。

ロー・フリクション・ハンドリング・トラック

コンクリートに磨きをかけたグレーの路面で、敷地自体は小さいけれど、タイトなコーナーが連続する。僕はここが一番楽しかった(後述)

記事に関わった人々

  • 執筆

    上野太朗

    Taro Ueno

    1991年生まれ。親が買ってくれた玩具はミニカー、ゲームはレース系、書籍は自動車関連、週末は父のサーキット走行のタイム計測というエリート・コース(?)を歩む。学生時代はボルボ940→アルファ・スパイダー(916)→トヨタ86→アルファ156→マツダ・ロードスター(NC)→VWゴルフGTIにありったけのお金を溶かす。ある日突然、編集長から「遊びにこない?」の電話。現職に至る。

関連テーマ

 
 

おすすめ記事

 

人気記事