第11回ヒストリックカーミーティング in 東三河・浜名湖
2015.05.17〜18
2010年の7月に初回が開催されて以来、参加者を楽しませるプログラムで、回を増すごとに人気が高まっているヒストリックカー・ミーティングは、今回で11回目を迎えた。
そして今回、2015年の開幕イベントにあたるヒストリックカー・ミーティングは、5月16日から17日にかけて、愛知県は東三河/浜名湖エリアを舞台に行われた。
ラリー1日目は、拠点となったホテル・シーパレスリゾートに隣接する豊橋総合スポーツ公園からのスタート。会場を見渡すと、50台を超える参加車両がぎっしりと並べられている。1950年型のジャガーXK120 FHCを皮切りに、モーガン4/4やバーリントン(トライアンフ)、ポルシェ356からフェラーリ・テスタロッサ、ランボルギーニ・カウンタック、アストン・マーティン・ヴァンキッシュまで……。駐車スペースにひしめきあう年式や国を問わない色とりどりの名車たちに、思わずごくりとつばを飲んでしまった。
スタート直後のスポーツ公園駐車場にて2連続PC(決められた区間を指定されたタイムで正確に走る)競技を行ったあと、スタンプ・ポイントとされた豊橋市役所にて地元の大崎文化保存会の奏でる笛や太鼓に耳を傾けながら再スタート。ユタカ自動車学校の教習コースでは60mを12秒、50mを7秒、40mを10秒でこなす3連続のPC競技を行った。PC後には、用意されたなめし田楽のランチに舌鼓を打つ。そう、地元のグルメを楽しむのも大会主催者が謳う「五感を刺激する極上の車旅」の外せないポイントなのである。
再スタートしたのちに向かったのは「道の駅つくで手づくり村」。ここでは2連続のPC競技を行い、それぞれの達成感を味わったエントラントは一息つくとともに、採れたての新鮮野菜や工芸品を手に取っていた。その後足を伸ばした、愛知のエンスージァストたちがこぞって腕を磨く本宮山スカイラインは、11.6kmにわたる思わず笑顔になるような峠道。われわれも本来の仕事など忘れ、他のエントラントとともに存分に楽しませてもらった。
その後、浜名湖畔レークサイドウェイを悠々とドライブしたのちに向かったのは、港湾技能センターのコースをまるっと貸し切った、360°ターンを含む全長520mの4連続(!)PC。中には深々とボディをロールさせながら激しいスキール音とともに疾駆する車両も見られ、これには見学者たちも感嘆の声をあげていた。
そして夜。正装に着替えたわれわれはホテル内の特設会場にてパーティに参加。主催者の天野正治氏のあいさつとともにスタートしたパーティは、しっとりとしたジャズ・トリオの演奏や演歌の披露など、もう別世界にいるかのようだ。もちろん会場で振る舞われた新鮮なお魚やワインにも抜かりはない。そして、徐々に高まりゆく会場の雰囲気とともにステージ上に現れたのは、サンバのチームだ。去年末の伊勢志摩で姿を消して出演者を落胆させたが、期待に応えての復活である。大喜びのエントラントの “何度味わっても最高!” などのコメントとともに会場内の熱は絶頂に達した。
その後エントラント全員が導かれたのは、ホテルのエントランス。そこで行われたのは和太鼓のグループ「海燕」による太鼓の演奏だった。大迫力の太鼓に筆者を含む同席の皆がすっかり心をつかまれてしまった。この時点で既に大満足だというのに、会場はホテルに面する海辺のテラスへと移る。そこでエントラントを待ち受けていたのは闇夜に輝く大輪の花火と三河湾に注がれるきらびやかな火の流れであった。天野さん、恐れいりました。
2日目はホテルをスタート後、蒲郡埠頭にてPC競技をこなしたのちに三ヶ根山スカイラインにてヒルクライムとダウンヒルを満喫する。ここにも地元のエンスージァストが多く集まっており、それぞれの愛車を前にエントラントとクルマ談義に花を咲かせていた。続いて、こどもの国のスタンプ・ポイントを通過したのちに、スパ西浦モーターパークのコースを使いロングPCを行った。速く走るのではなく、指定された時間を走行するという難易度の高い競技であったが、エントラントの皆さんは緊張感をも楽しんでいた様子。その後訪れた山本水産ではカニのお味噌汁が振る舞われ、ここでもエントラントを喜ばせることに抜かりはなく、「とよかわ美味しい広場」で言葉どおり美味なお野菜やパンを味わったのちにゴールと相成った。
それぞれが最高のコンディションに整えられたヒストリックカーを愉しむのはもちろんのこと、行く先々で笑顔で手を振ってくれる地元の人々や雄大な自然、とことんわれわれを楽しませてくれようとする運営スタッフの一体感こそが、ヒストリックカー・ミーティングの何よりの魅力だ。女性エントラントへの配慮も行き届いており、ドライバーやナビゲーター問わず、料理やプレゼントなど、競技以外のお楽しみが多いのも男女コンビの参加率の高さの理由である。初めて参加した筆者も、心から楽しむことができた。
次回の開催は9月21~23日の予定。映画のロケ地として確保するのも難しい松本市あがたの森をスタートし、飛騨高山から金沢、富山へと駆け上がる雄大なルートが組まれている。参加申し込みはヒストリックカー・ミーティングのホームページより6月1日から行われ、50台限定となるのでお早めに。