ルノー・スポールの歴史を締めくくる至高の1台 メガーヌR.S.ウルティムこそが「究極」の万能選手だ

公開 : 2024.01.26 17:05

レスポンスに優れ、洗練されたハンドリング

ステアリングレスポンスも呆れるほど鋭い。

巷では「ハンドリングのアジリティ(俊敏性)」なるものがプレミアムブランドを中心に注目されているようだが、その手のモデルのなかには、ステアリング操作に対する反応が過剰なだけで、ステアリング操作から実際にクルマの向きが変わり始めるまでに要する時間は、平凡なセダンと大して変わらないということが少なからずある。

けれどもメガーヌR.S.ウルティムのハンドリングは、クルマが反応するのに要する時間が極端に短いだけで、ステアリング操作量とクルマの向きが変わる量は常に一定。

さらにいえば、ステアリングを切る量や速さによってノーズの入り方が変化することもない。おかげでコーナリング中のラインが予想しやすく、極端な話、ワインディングロードの最初のコーナーから自信を持って、狙いどおりのラインをピタリとトレースすることができるのだ。

ここで感心させられるのが、レスポンスは鋭いのにあくまでもコーナリングのマナーが自然で一定していることにある。

おそらく、これだけ俊敏なステアリングレスポンスを実現するうえで、4輪操舵の4コントロールやブレーキトルクベクタリングも活用しているはずだが、その介入がまるで察知できないだけでなく、前述したとおりどんな条件でも一定した反応を示してくれるのだ。

ここまで電子デバイスを精緻にチューニングするには、きっと気が遠くなるような時間と労力が必要となるハズだが、その重要性に気づいて丹念にクルマを開発し尽くすあたりに、ルノー・スポールの思想とこだわりが表れているような気がする。

ルノー メガーヌR.S.ウルティム 公式サイトをみる
 

記事に関わった人々

  • 執筆

    大谷達也

    Tatsuya Otani

    1961年生まれ。大学で工学を学んだのち、順調に電機メーカーの研究所に勤務するも、明確に説明できない理由により、某月刊自動車雑誌の編集部員へと転身。そこで20年を過ごした後、またもや明確に説明できない理由により退職し、フリーランスとなる。それから早10数年、いまも路頭に迷わずに済んでいるのは、慈悲深い関係者の皆さまの思し召しであると感謝の毎日を過ごしている。
  • 編集

    香野早汰

    Hayata Kono

    1997年東京生まれ。母が仕事の往復で運転するクルマの助手席で幼少期のほとんどを過ごす。クルマ選びの決め手は速さや音よりも造形と乗り心地。それゆえ同世代の理解者に恵まれないのが悩み。2023年、クルマにまつわる仕事を探すも見つからず。思いもしない偶然が重なりAUTOCAR編集部に出会う。翌日に笹本編集長の面接。「明日から来なさい」「え!」。若さと積極性を武器に、日々勉強中。

ルノー・メガーヌR.S.ウルティムの走りを解説

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事