グランドチェロキーのハイレベルな万能性 大雪にみまわれたロングツーリングで包容力の源を探る

公開 : 2024.03.15 11:00

春の初めの大雪がもたらした、予想外の冒険旅行

今回、友人を連れ立って長野県の史跡を巡るドライブ旅を計画したとき、真っ先にグランドチェロキーが思い浮かんだ。何しろ距離が長いし、道路に雪が残っているような場合もあると考えたからである。

都内から松本城を目指す行きの中央自動車道ではまず2Lエンジンの力強いフィーリングに感心させられた。4名乗車、荷物満載でもターボならではのスピードの伸びは健在だったのだ。

また8速ATのおかげで比較的低い回転で巡航できる点も快適に感じられた。「運転代わるよ」とリアシートの友人が言ってきても、この楽しみは譲れない!

山梨県に入り、道路が少し混みあってきてからはADAS(先進運転支援システム)が頼りになった。ステアリングスポークの右側に集約されているACC(アダプティブクルーズコントロール)のスイッチは直感的で扱いやすく、レーンキープ機能に関しても信頼のおけるものだと感じられた。

四季の移ろいを豊かに感じられる松本城。この春も桜の開花宣言3日後より、8日間にわたり「国宝松本城夜桜会」を実施予定。

いよいよ長野県に入る。松本市内では数日前に季節外れの大雪が降り、景色を白く染めていた。こういったシチュエーションでは、スタッドレスタイヤを履いたグランドチェロキーはいつも以上に頼もしい。計画通りに雪化粧をした松本城に到着。初めて間近で見上げる五重六階の天守は荘厳な印象で、さすが国宝という佇まいだった。

(注)松本城では特別な許可を得て撮影。

今冬は暖冬と言われているが、思いがけず大雪に見舞われることもある。そんなときでも、グランドチェロキーがいてくれれば心配はない。快適なクルマ生活を送るためには、これまで以上に愛車選びが重要になっているといえるだろう。

ジープ・グランドチェロキー 公式サイトをみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    吉田拓生

    Takuo Yoshida

    1972年生まれ。編集部員を経てモータリングライターとして独立。新旧あらゆるクルマの評価が得意。MGBとMGミジェット(レーシング)が趣味車。フィアット・パンダ4x4/メルセデスBクラスがアシグルマ。森に棲み、畑を耕し蜜蜂の世話をし、薪を割るカントリーライフの実践者でもあるため、農道のポルシェ(スバル・サンバー・トラック)を溺愛。
  • 撮影

    神村聖

    Satoshi Kamimura

    1967年生まれ。大阪写真専門学校卒業後、都内のスタジオや個人写真事務所のアシスタントを経て、1994年に独立してフリーランスに。以後、自動車専門誌を中心に活躍中。走るのが大好きで、愛車はトヨタMR2(SW20)/スバル・レヴォーグ2.0GT。趣味はスノーボードと全国のお城を巡る旅をしている。
  • 編集

    上野太朗

    Taro Ueno

    1991年生まれ。親が買ってくれた玩具はミニカー、ゲームはレース系、書籍は自動車関連、週末は父のサーキット走行のタイム計測というエリート・コース(?)を歩む。学生時代はボルボ940→アルファ・スパイダー(916)→トヨタ86→アルファ156→マツダ・ロードスター(NC)→VWゴルフGTIにありったけのお金を溶かす。ある日突然、編集長から「遊びにこない?」の電話。現職に至る。

関連テーマ

おすすめ記事