生まれ変わったブリヂストンREGNO GR-XIII AMG CLA 35も様変わり 輸入プレミアムの選択肢にも

公開 : 2024.03.25 11:00

ENLITENとは何か

「GR-XIII」最大の特徴は「ENLITEN」(エンライトン)と呼ばれるブリヂストンの新たなプレミアムを作り出す「商品設計基盤技術」を国内市場向け市販タイヤに初めて採用したことだ。

ENLITENとは平たくいうとタイヤ開発の基礎となる開発コンセプトである。最新のテクノロジーを惜しみなく投入してまずはタイヤ全般の性能底上げを図る。

そのうえで装着するクルマのカテゴリーごとに要求される性能や機能をさらに伸ばしていく。

それゆえハンドリング性と乗り心地との関係のように従来のタイヤでは背反にあった項目の両立を図ることが可能となった。

要するに起点となる性能がすでに高いため、とある項目を引き上げたとしても、他の背反する項目に与える影響が結果的に少なくなる。

REGNOがこれまでもずっと重要視してきた全方位的なパフォーマンスの向上をさらに強化し、「GREAT BALANCE」を進化させる真髄となると言えそうだ。

全ての性能を拡張しながら調和するREGNOの新たな「GREAT BALANCE」が完成。

具体例としては、「GR-tech Motionライン」と呼ばれる新たなケースラインや「GR-tech Silentゴム」、3Dノイズ抑制グルーブなどを採用することによって、これまでもREGNOがこだわり続けてきたロードノイズ(荒れた路面で気になりやすい)やパターンノイズ(滑らかな路面で気になりやすい)をさらに抑制することに成功している。

静粛性能比較データ

新品タイヤ装着時の騒音エネルギー低減率で言うと、従来モデルの「GR-XII」と比べて、荒れたアスファルト舗装路面ではロードノイズ(低周波)を12%、スムースな路面ではパターンノイズ(高周波)を8%、それぞれ低減した。※詳しくはカタログ/ホームページをご覧ください。

再生資源や再生可能資源を合成ゴムに使用するなど、カーボンニュートラル化やサーキュラーエコノミーにもひと役買っている。

ブリヂストンREGNO GR-XIII 公式サイトをみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    西川淳

    Jun Nishikawa

    1965年生まれ。京都府在住の自動車ライター。スーパーカーなどの高額車、スポーツカー、クラシックカーといった“趣味のクルマ”が得意。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想としており、中古車事情にも通じる。「永遠のスーパーカー少年」として知られている。
  • 撮影

    小川和美

    Kazuyoshi Ogawa

    クルマ好きの父親のDNAをしっかり受け継ぎ、トミカ/ミニ四駆/プラモデルと男の子の好きなモノにどっぷり浸かった幼少期を過ごす。成人後、往年の自動車写真家の作品に感銘を受け、フォトグラファーのキャリアをスタート。個人のSNSで発信していたアートワークがAUTOCAR編集部との出会いとなり、その2日後には自動車メディア初仕事となった。
  • 編集

    上野太朗

    Taro Ueno

    1991年生まれ。親が買ってくれた玩具はミニカー、ゲームはレース系、書籍は自動車関連、週末は父のサーキット走行のタイム計測というエリート・コース(?)を歩む。学生時代はボルボ940→アルファ・スパイダー(916)→トヨタ86→アルファ156→マツダ・ロードスター(NC)→VWゴルフGTIにありったけのお金を溶かす。ある日突然、編集長から「遊びにこない?」の電話。現職に至る。

関連テーマ

おすすめ記事