生まれ変わったブリヂストンREGNO GR-XIII AMG CLA 35も様変わり 輸入プレミアムの選択肢にも

公開 : 2024.03.25 11:00

AMG CLA 35、ガラリ

「GR-XIII」を履くメルセデスAMG CLA 35で半日ほど都内近郊をドライブした。以前に試したCLA35の印象はというと、きびきびとしたハンドリングが印象的だった一方で、乗り心地にはFR系モデルのようなしなやかさがなく、硬派な印象が強かった。

ところがどうだ。走り始めてすぐに最新のAMGモデルに独特の強いあたりが影を潜めたことに気づいた。

ゴツゴツとした、特に前輪に際立っていたツッパリ感が見事に解消されている。後輪の追従性もよく、結果、とてもしなやかに四輪が動いてくれる。

しかもロードノイズは少なく、静粛性が驚くほど向上している。誰がドライブしても乗り心地が格段に良くなったと思うはずだ。

かといって単に柔らかくなってしまったわけではない。それが証拠にハンドル操作のはじめから感じるタイヤの動きが非常に明快で、しかも自然だ。戻し際も同じ。

要するに旋回中のフィールにだらしなさは一切ない。それでいて乗り心地がいい。

コーナーや車線変更時に視線の変化が少なかったことも心地よくドライブできた大きな要因の一つだろう。

首都高速道路でも心地よい印象のドライビングフィールは変わらなかった。乗り心地のよさは相変わらずで、パターンノイズも少ない。

しかも車線変更もラクだ。追い越し加速ではタイヤがよく路面をつかんで、豊かな瞬発性をみせた。

操縦安定性能比較データ

嬉しかったのはドライビングファンも上々であったこと。ちょっとしたカントリーロードではリニアで心地よく自然なハンドリング性能を実現していることに驚いた。

これらは前述した「GR-tech Motionライン」に加えて、ブリヂストン独自の「ULTIMAT EYE」技術などによるものだ。

タイヤの接地面積が増し、接地圧が分散されて接地性が向上しているからだという。

ブリヂストンREGNO GR-XIII 公式サイトをみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    西川淳

    Jun Nishikawa

    1965年生まれ。京都府在住の自動車ライター。スーパーカーなどの高額車、スポーツカー、クラシックカーといった“趣味のクルマ”が得意。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想としており、中古車事情にも通じる。「永遠のスーパーカー少年」として知られている。
  • 撮影

    小川和美

    Kazuyoshi Ogawa

    クルマ好きの父親のDNAをしっかり受け継ぎ、トミカ/ミニ四駆/プラモデルと男の子の好きなモノにどっぷり浸かった幼少期を過ごす。成人後、往年の自動車写真家の作品に感銘を受け、フォトグラファーのキャリアをスタート。個人のSNSで発信していたアートワークがAUTOCAR編集部との出会いとなり、その2日後には自動車メディア初仕事となった。
  • 編集

    上野太朗

    Taro Ueno

    1991年生まれ。親が買ってくれた玩具はミニカー、ゲームはレース系、書籍は自動車関連、週末は父のサーキット走行のタイム計測というエリート・コース(?)を歩む。学生時代はボルボ940→アルファ・スパイダー(916)→トヨタ86→アルファ156→マツダ・ロードスター(NC)→VWゴルフGTIにありったけのお金を溶かす。ある日突然、編集長から「遊びにこない?」の電話。現職に至る。

関連テーマ

おすすめ記事