マセラティ グレカーレ モデナ 実現するのは「日常にマセラティを添える」非日常体験だ

公開 : 2024.04.01 11:05

吉田拓生がマセラティ グレカーレに試乗します。

もくじ

モデナの古豪が放ったSUVの第二弾
伝統的な革内装とデジタルが溶け合う世界観
もっとも「日常の一部」にしたいマセラティ発見

モデナの古豪が放ったSUVの第二弾

AUTOCAR JAPAN sponsored by Maserati Japan
協力:川奈ステンドグラス美術館 レストラン「ラヴィータ」

モデナの名門、マセラティがクロスオーバーSUVの世界に進出したのは2016年のレヴァンテが最初だった。マセラティといえばレーシングカー作りに端を発する飛び切りスポーティで貴族的な自動車メーカーとして知られている。そんなブランドのキャラクターに技術的な進歩が追い付いたことにより、SUV化が可能になったのである。

グレカーレ モデナ:全長×全幅×全高=4845×1980×1670mm、ホイールベース=2900mm

レヴァンテよりもひとまわりコンパクトなボディを持つ、マセラティのクロスオーバーSUVの第二弾がグレカーレである。つい先ごろ新型に生まれ駆ったグラントゥーリズモやミッドシップスポーツカーのMC20の流れをくむ鋭く精悍なフロントノーズが印象的なグレカーレ。

日本市場には2Lの4気筒ターボを搭載するGT(300ps)とモデナ(330ps)、そして3LのネットゥーノV6(530ps)を搭載した上位モデルのトロフェオという3種類のラインナップが導入されている。

グレカーレ モデナ:エンジン最高出力:330ps/5750rpm、エンジン最大トルク:450Nm/2250rpm

今回試乗したミドルグレードのグレカーレ モデナが搭載する4気筒ターボ・エンジンには48Vのスタータージェネレーターが組み込まれマイルドハイブリッド化されている。マセラティらしいパワーを強調しつつ、時流に乗ることも忘れてはいないというわけだ。

マセラティ・ブランドのキャラクターを端的に表すとすれば、パンチの効いたパワーユニットと上質な内外装の融合が挙げられる。一流のアスリートが、その筋肉質の身体に合わせて仕立てた上質なスーツを羽織っているようなイメージで間違いないだろう。果たしてグレカーレ モデナの仕上がりはどうか?

記事に関わった人々

  • 執筆

    吉田拓生

    Takuo Yoshida

    1972年生まれ。編集部員を経てモータリングライターとして独立。新旧あらゆるクルマの評価が得意。MGBとMGミジェット(レーシング)が趣味車。フィアット・パンダ4x4/メルセデスBクラスがアシグルマ。森に棲み、畑を耕し蜜蜂の世話をし、薪を割るカントリーライフの実践者でもあるため、農道のポルシェ(スバル・サンバー・トラック)を溺愛。
  • 撮影

    小川和美

    Kazuyoshi Ogawa

    クルマ好きの父親のDNAをしっかり受け継ぎ、トミカ/ミニ四駆/プラモデルと男の子の好きなモノにどっぷり浸かった幼少期を過ごす。成人後、往年の自動車写真家の作品に感銘を受け、フォトグラファーのキャリアをスタート。個人のSNSで発信していたアートワークがAUTOCAR編集部との出会いとなり、その2日後には自動車メディア初仕事となった。
  • 編集

    香野早汰

    Hayata Kono

    1997年東京生まれ。母が仕事の往復で運転するクルマの助手席で幼少期のほとんどを過ごす。クルマ選びの決め手は速さや音よりも造形と乗り心地。それゆえ同世代の理解者に恵まれないのが悩み。2023年、クルマにまつわる仕事を探すも見つからず。思いもしない偶然が重なりAUTOCAR編集部に出会う。翌日に笹本編集長の面接。「明日から来なさい」「え!」。若さと積極性を武器に、日々勉強中。

マセラティ グレカーレの魅力

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事