eKクロスEVがもつ真の価値とは? 新車企画のキーマンに聞く三菱の「EVの軽」へのこだわり
公開 : 2024.04.23 11:00
進化した使い勝手、先進運転支援機能
個人的に「eKクロスEV」で感心したのは、荷室がエンジン車とEVで、遜色ないレベルという部分だ。バッテリーを上手に、床下に収納しているのだ。そのため日常の使い勝手という点は、エンジン車とEVでは同等になる。
また、今どきのクルマとして先進運転支援システムが充実しているのも美点だ。FCM(衝突被害軽減ブレーキ)をはじめとした安全機能だけでなく、高速道路で自動運転レベル2相当のアシストを行う「マイパイロット(MI-PILOT)」や、駐車支援の「マイパイロットパーキング(MI-PILOT PARKING)」などが備わっている。デジタルルームミラーや、クルマの周囲を確認できるマルチアラウンドモニターも嬉しい装備だ。
価格はスタンダードの「Gグレード」が2,546,500円で、上位グレード「P」が3,081,100円。エンジン車と比べると割高になるが、「eKクロスEV」は55万円の国からの補助金も利用できる。住んでいる街によっては、追加の補助金があることもある。そうとなれば、逆にエンジン車よりも割安になる場合もある。2009年の最初のEVである「アイ・ミーブ」が4,380,000円(税抜き)であったことを考えると、バッテリー容量アップによる航続距離の拡大や安全装備の充実なども踏まえて、15年ほどでEVも随分と安くなったものだ。
軽自動車のレベルを超えた走りの良さと、日常の使い勝手の良さ、そして最新の運転支援システムを備えるのが「eKクロスEV」だ。
自宅に駐車場を持っているのであれば、選択肢に入れるべき1台と言えるだろう。
画像 ビル街を縦横無尽に走り抜ける 軽自動車でEVのクロスオーバー「eKクロスEV」フォトギャラリーをもっとみる 全41枚