超・徹底解説 マツダCX-5
公開 : 2016.12.15 03:50
■インテリア
安易に広くしなかった室内 タイトさで一体感を
まずは室内サイズの比較から。
モデル・チェンジ前 |
モデル・チェンジ後 |
|
---|---|---|
ホイールベース | 2700mm | 2700mm |
室内長 | 1890mm | 1910mm |
室内幅 | 1540mm | 1530mm |
室内高 | 1265mm | 1280mm |
数値情報だけ見ると、モデル・チェンジ前よりもモデル・チェンジ後の方がタイトになっているような印象も受けるが、そこにはマツダなりの考えがあるようだ。
何より大切なのは理想的なポジション
ドライバーズ・シートに腰を下ろし、無意識に足を開いた位置にペダルを、腕を伸ばした位置にステアリングを配置するよう心がけた。そのうえでフロア・コンソールの高さを上げ、シフト・ノブの位置を先代モデルより約60mm上方に設置。
操作性をさらに高めるとともに、センター・アーム・レストとドア・アーム・レストがほぼ同じ高さになることで、左右のバランスをとる。
視界にもこだわりが見られる。Aピラーを約35mm後退させて室内からの左右の見開き角を大きくするとともに、ドア・ミラーを小さくすることでAピラーの隙間を大きくして、斜め方向の視認性を高めている。ただ、ピラーが後退することで圧迫感が生じる恐れがある。そこでマツダは、断面形状に工夫を施した。
後方視界では、ベルト・ラインの高さをモデル・チェンジ前よりもわずかに低くしたうえ、リア・ウインドウを1枚ガラスにすることで、視認性をあげているのだ。
▶ インテリア ▶ 装備 ▶ グレードと価格 ▶ 開発者インタビュー