ルノー・ルーテシア 2回目の試乗で明らかに スペックに現れぬ「味わい」

公開 : 2022.02.20 09:35

2回目のルーテシア 視えてくるもの

2回目となる現行ルーテシア試乗。今回のグレードはインテンスだったので、アダプティブクルーズコントロールは装備しているが、レーンセンタリングアシストは付かない。

見た目はサイドミラーがブラック仕上げになっているインテンス・テックパックに対し、インテンスはボディと同色になる。

スタイリングは新しいプラットフォームを使用しているのだが、成功作である先代のシルエットに洗練を加えたように見える。

いっぽう室内は、車格を考えればずいぶんと立派だ。昔からルノーのインテリアは入念に角を落として丸めた感じの樹脂パーツで固められており「カワイイ!」という感覚はあってもシャープな感じはしなかった。

ところが今回の試乗車は白い差し色やクロームの縁取りの効果で立体的かつスポーティな見栄えになっている。

今回の試乗車、インテンスの価格は256万9000円也。乗り出し価格はもう少しする計算になるが、それでも納得のいくクオリティだ。

少し混みあった都心からスタートした今回の第一印象は「ドイツ車みたい」だった。

ごく低速で走っていると、ボディが実寸以上に大きく、しかも硬く感じられたのだ。ところが少しペースが上がると、硬いボディの下でしなやかに動くバネが存在感を増してくる。

路面の雰囲気が変わっても、首都高の継ぎ目を乗り越えて大きな音がしても、しっとりとしている。

そうそうそう、ルノーってこれなんだよね、と久しぶりに思った。

3/31まで 「ルノー・スペシャル・オファー」詳細をみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    吉田拓生

    Takuo Yoshida

    1972年生まれ。編集部員を経てモータリングライターとして独立。新旧あらゆるクルマの評価が得意。MGBとMGミジェット(レーシング)が趣味車。フィアット・パンダ4x4/メルセデスBクラスがアシグルマ。森に棲み、畑を耕し蜜蜂の世話をし、薪を割るカントリーライフの実践者でもあるため、農道のポルシェ(スバル・サンバー・トラック)を溺愛。
  • 撮影

    宮澤佳久

    Yoshihisa Miyazawa

    1963年生まれ。日大芸術学部写真学科を卒業後、スタジオ、個人写真家の助手を経て、1989年に独立。人物撮影を中心に、雑誌/広告/カタログ/ウェブ媒体などで撮影。大のクルマ好きでありながら、仕事柄、荷物が多く積める実用車ばかり乗り継いできた。遅咲きデビューの自動車専門誌。多様な被写体を撮ってきた経験を活かしつつ、老体に鞭を打ち日々奮闘中。

関連テーマ

おすすめ記事