3月8日は国際女性デー 地域プロデューサー井原愛子さんに、ベンテイガ・ハイブリッドで会いに行く

公開 : 2022.03.08 11:00

もくじ

100年先のために 一人の女性との出会い
甘いシロップが繋ぐ、森と人々の暮らし
伝えたい、秩父の森が教えてくれたこと
カエデの苗が育ち、やがて森に……

100年先のために 一人の女性との出会い

AUTOCAR JAPAN sponsored by ベントレー・モーターズ・ジャパン

2019年に設立100周年を迎えたベントレーは、次の100年に向け持続可能なラグジュアリーモビリティのリーダーを目指し、サステナブルへの取組みに力を入れている。

イギリス・チェシャー州にあるクルー工場では、カーポートの屋根に3万枚以上のソーラーパネルを設置。工場内の電力は屋上でつくられた再生可能電力への完全移行が進められている。一方、100周年の際には100本の植樹が行われ、地域の生物多様性の保全活動に将来への思いを繋いだ。

なかでもミツバチの飼育は自動車の工場としてはとてもユニークではないか。

世界の農作物の75%以上がミツバチを中心とした花粉媒介者の存在によって持続可能な環境を維持していると言われている。

クルー工場に巣箱が設置されると、30万匹のミツバチたちは“生物多様性の保護任務”を行い、その副産物としてクルー産のハチミツが採取されるようになった。

持続可能な社会に向けた取組みは日本でも様々な規模、方法で行われている。

日本でも始まっている、「持続可能」への取組み

ラグジュアリーSUVの世界に、前例のない静けさとサステナビリティをもたらす「ベンテイガ・ハイブリッド」が今回の旅のお供。EモーターとV6ターボ・エンジンを組み合わせたハイブリッド・パワートレインの総航続距離は858km(NEDC)に達し、同価格のV8ターボ仕様に対して約100kmのアドバンテージを生み出す。

今回は埼玉県の秩父で山と街を繋ぐ地域のプロデューサーとしてUターン転職/起業し活動する一人の女性を訪ねた。

秩父生まれの井原愛子さんは、秩父ミューズパーク内にあるカフェ「MAPLE BASE」を運営。

ログハウスのなかにあるのが日本初のシュガーハウスで、秩父の森に自生するカエデの樹液を使ったメープルシロップの製造所でもある。

株式会社TAP&SAP代表の井原愛子さんと筆者
MAPLE BASEは日本初となるシュガーハウス(カナダにあるメープルシロップを製造している小屋のことをそう呼ぶ)。埼玉県と秩父市が管理している公園のなかにあるので、家族連れでも訪れやすい。(住所:秩父郡小鹿野町長留1129-1 秩父ミューズパーク内、旧花の回廊管理事務所)

ここで製造を行うのはカナダでメープルシロップに関する様々な勉強をしてきた井原さんだ。でもこちらが本職というわけではない。

記事に関わった人々

  • 執筆

    飯田裕子

    Yuko Iida

    免許を取るまではクルマにまったく興味がなかった女子だったが、山に囲まれた実家の近くは折しも峠ブーム。ドライビングやスポーツカーへの興味を抱くようになる。自動車メーカーでOLをしながら弟(飯田章)とレース活動をスタート。退職後「クルマ×人(中心)×生活」をテーマとするジャーナリストに。現在の愛車はポルシェボクスター(981)
  • 撮影

    山本佳吾

    Keigo Yamamoto

    1975年大阪生まれ。阪神タイガースと鉄道とラリーが大好物。ちょっとだけ長い大学生活を経てフリーターに。日本初開催のWRC観戦をきっかけにカメラマンとなる。ここ数年はERCや欧州の国内選手権にまで手を出してしまい収拾がつかない模様。ラリー取材ついでの海外乗り鉄旅がもっぱらの楽しみ。格安航空券を見つけることが得意だが飛行機は苦手。
  • 編集

    徳永徹

    Tetsu Tokunaga

    1975年生まれ。2013年にCLASSIC & SPORTS CAR日本版創刊号の製作に関わったあと、AUTOCAR JAPAN編集部に加わる。クルマ遊びは、新車購入よりも、格安中古車を手に入れ、パテ盛り、コンパウンド磨きで仕上げるのがモットー。ただし不器用。

関連テーマ

おすすめ記事