ジープ・ラングラー4xe 電動時代の「アンリミテッド・ルビコン」で新しい冒険へ!

公開 : 2023.05.01 12:05

覚えておきたい機能「Max Regen」

モーター駆動のメリットとしては減速を電気エネルギーに変換する回生ブレーキが挙げられる。

アクセルオフやブレーキング時に、モーターが発電機となって電気を生み出し、それをバッテリーに貯めて再利用するのだが、4xeではアクセルオフでの回生を最大化する“Max Regen”機能が用意されている。

ダッシュボードのブルーのバッテリーマークのスイッチを押すことで作動するのだが、アクセルペダルから足を離すと強い減速度が得られるようになる。

いわゆるワンペダルドライブで、ブレーキペダルをあまり使わずに加速・減速を司れるから、踏み替えの煩わしさがなく、エネルギー効率も良くなる賢い機能だ。

青い電池のようなマークがMax Regenのスイッチ。充電口は左フェンダーに設けられている。

アクセルペダルの戻し加減で減速度を自在にコントロールできるようになると運転が楽しくなる効果もある。

パワートレインの見所を探る

ペースの早い郊外路に出てからは、ハイブリッドモードを選択してみた。

強く加速しようとアクセルを踏み込んでいくと、エンジンが始動してぐっとパワフルになる。2.0Lとはいえ、ターボを強力に効かせるエンジンで、400Nmものトルクによる力強さと高回転まで鋭く吹き上がるのが気持ちいい。

2つあるクラッチのうち1つはトランスミッションとの噛み合いを調整しているから、シフトチェンジ等がスムーズになり、モーターがエンジンをアシストするハイブリッドの特性で常に頼もしいのだ。

ハイブリッドモードでは、効率を高めるためにエンジンが停止・始動を繰り返すが、それもスムーズで、いつ切り替わったのか気が付かないほどだが、これはP1モーターのおかげ。

2つのモーター、2つのクラッチ、エンジン、トランスミッションがそれぞれの役割を果たすべく複雑に機能しているのだが、ドライバーにそれと気が付かせないのが高度。自然な感覚とともに、ドライバビリティを高めるのも4xeの大きな魅力なのだ。

ドライブモードは、「エレクトリック」「ハイブリッド」「e-SAVE」の3つ用意されている。

「e-SAVE」モードはバッテリーの充電レベルを維持するモードであり、設定によって“バッテリー節約”と“バッテリー充電”の選択が可能。

たとえば、自然豊かな目的地付近でEV走行をしたいのなら、移動中にe-SAVEモードを使ってバッテリーの充電レベルを調整することができるのだ。

ラングラーのユーザーは、自然のありがたみや心地良さを誰よりもわかっているだろうから、e-SAVEモードの機能の嬉しさにも共鳴するはずだ。

ジープ「ラングラー4xe」 公式サイトを見る

記事に関わった人々

  • 執筆

    石井昌道

    Masamichi Ishii

    1967年生まれ。自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。ワンメイク・レースへの参戦も豊富で、ドライビング・テクニックとともにクルマの楽しさを学んできた。国産車・輸入車のいずれの知識も幅広く、ジャンルを問わない執筆活動を行う。最近では、エコドライブの研究、それを一般ドライバーへ広く普及させる活動に力を入れている。
  • 撮影

    山本佳吾

    Keigo Yamamoto

    1975年大阪生まれ。阪神タイガースと鉄道とラリーが大好物。ちょっとだけ長い大学生活を経てフリーターに。日本初開催のWRC観戦をきっかけにカメラマンとなる。ここ数年はERCや欧州の国内選手権にまで手を出してしまい収拾がつかない模様。ラリー取材ついでの海外乗り鉄旅がもっぱらの楽しみ。格安航空券を見つけることが得意だが飛行機は苦手。

関連テーマ

おすすめ記事