マクラーレン・アルトゥーラが切り拓く、次世代の「楽しさ」とは

公開 : 2023.10.20 12:30

試乗のチャンス ポイントは「一体感」

AC: お二人は数々のマクラーレンをお乗りになられてきたと思いますが、今までのモデルとアルトゥーラの違いはどこにあるのでしょう。

西川: 実を言うとマクラーレンらしさという点では究極的に変わりません。アルトゥーラに乗っても、軽さや空力の良さ、車体の重心近くに座ってドライブする感覚といった他にない特性を味わうことができます。

飯田: あのコクピットからの視界はマクラーレンでしか味わえませんよね。特にアルトゥーラではクルマの鼻先まで感じながら走れるビジビリティという点で今までのモデル以上かも。

西川: 乗り心地もいいですしね。マクラーレンはスーパーカー界に乗り心地改革をもたらした。

飯田: 私は「コンフォート」より「スポーツ」モードが好き。妙に神経質ではなくて、かっちりとした中にマクラーレンらしさが出てくるから。

この日、首都高速のC1を「エレクトリック」モードで走ったという飯田氏。モードを切り替えV6ツインターボに火が入った瞬間、「エンジンの存在が愛おしくなる」と語った。
システム総合のスペックは680ps/720Nmに達するスーパーカーでありながら、窓からの視界が優れている。アルトゥーラを運転した人が一様に驚くポイントだ。

西川: 魅力は色々あるけれど街中の試乗でも“らしさ”がよく分かると思う。一体感とか扱いやすさとか。

飯田: 高速道路も使えるなら進入ランプのカーブを2つ、3つも曲がればその楽しさがすぐに分かるんじゃないかな。

西川: 乗ってみないと分からないって言うけど、それってマクラーレンの場合、“乗ったらすぐに分かる”ってことだからね。

AUTOCAR × McLaren Artura体験試乗会

全国マクラーレン正規販売店6拠点で開催!

飯田裕子さん、西川淳さんとの同乗試乗に加え、ご自身の運転でドライブできるチャンス

体験試乗会の日程を確認する
 

記事に関わった人々

  • 執筆

    西川淳

    Jun Nishikawa

    1965年生まれ。京都府在住の自動車ライター。スーパーカーなどの高額車、スポーツカー、クラシックカーといった“趣味のクルマ”が得意。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想としており、中古車事情にも通じる。「永遠のスーパーカー少年」として知られている。
  • 執筆

    飯田裕子

    Yuko Iida

    免許を取るまではクルマにまったく興味がなかった女子だったが、山に囲まれた実家の近くは折しも峠ブーム。ドライビングやスポーツカーへの興味を抱くようになる。自動車メーカーでOLをしながら弟(飯田章)とレース活動をスタート。退職後「クルマ×人(中心)×生活」をテーマとするジャーナリストに。現在の愛車はポルシェボクスター(981)
  • 撮影

    神村聖

    Satoshi Kamimura

    1967年生まれ。大阪写真専門学校卒業後、都内のスタジオや個人写真事務所のアシスタントを経て、1994年に独立してフリーランスに。以後、自動車専門誌を中心に活躍中。走るのが大好きで、愛車はトヨタMR2(SW20)/スバル・レヴォーグ2.0GT。趣味はスノーボードと全国のお城を巡る旅をしている。

関連テーマ

おすすめ記事