ベントレー・ミュルザンヌ・スピードの「スピード」はの本質とは?
公開 : 2017.03.01 12:10 更新 : 2017.05.29 19:02
フェイスリフトに合わせて今回も設定された ‘ミュルザンヌ・スピード’。ベントレーが提唱する ‘スピード’ は、ごく一般的な ‘速さ、俊敏性’ とはちょっと異なるような気がするのだが、実際はどうなのだろうか?
■どんなクルマ?
自己撞着とでも言えばいいのだろうか。
ミュルザンヌはショーファードリブンカーだが、この ‘スピード’ はオーナー・ドライバーのためのクルマなのだ。
ほぼ3トンもの車両重量を持つリムジンでありながら、ドライバーズカーでもあるというのはちょっとばかり無理のある話にも聞こえるが、確かにこれは537psの大出力で0-100km/h加速は5秒を切り、価格は3,500万円にも及ぼうというクルマである。
むろん、ひと財産といえるほど贅沢なこのクルマは、走らせても特別なものに違いない。クルマ好きであれば、一度はこんな豪華絢爛たるクルマを運転してみたいと思うだろう。
われわれが扱うべき最初の疑問は決まっている。
ベントレーはおそらく、ミュルザンヌ・スピードをドライバーズカーだと呼ぶだろう。ポルシェが、ケイマンGT4をそう呼ぶのと同じように。
疑いの余地がないのは、ベントレー・ミュルザンヌ・スピードが、スポーツカーのように鋭敏に走ることはありえず、われわれの基準で言うところのドライバーズカーたり得ないという事実だ。
それゆえ、われわれが注目すべきは、そうした走りに特化したクルマの基準にどれだけ近いかではなく、単にこのクルマがどのように感じられるかである。
ミュルザンヌ・スピードの主な変更点は、フロント回りを中心としたエクステリアにある。
メカニズムの改修箇所はわずかだが、アクティブ制御のエンジン・マウントとサスペンション・ブッシュが刷新され、ダンロップの先進構造タイヤが装着されたことで洗練性を向上した。
6.75ℓV8ツインターボを搭載し、エア・サスペンションを標準装備することに変わりはない。