スマート・フォーツー、フォーフォーを公開

公開 : 2014.07.17 22:50  更新 : 2017.06.01 02:12

メルセデス・ベンツは第3世代のフォーツー、第2世代のフォーフォーを公開した。

7月16日の夕方、ベルリンでプレゼンテーションされた新しいフォーツー、フォーフォーは、メルセデス・ベンツとルノーの協業の成果であり、ルノー・トゥインゴの兄弟モデルとして生産が行われる。

フォーツーは、スイスの時計メーカー、スウォッチとメルセデスのジョイント・ベンチャーとして1994年に設立された。1998年以降、フォーツーの生産を始めたが、売上は年間100,000台。当初の売上目標の1/5というものだった。

今回のフォーツーとフォーフォーは、さらなる売上のアップを目指して、より一般的なプラットフォームを使用する。前のフォーツーと同様に超コンパクトなシャシーに、エンジンをリアに横置きに搭載し、リア・ホイールを駆動する。

メルセデス・ベンツのコンパクトカーの責任者であるヨルグ・プリグルは、「計画段階からわれわれは都市部での運転を考慮して、コンパクトなリア・エンジン、リア・ドライブのレイアウトを保持することを決めていた。その結果、新しいパートナーとしてルノーと組むことが可能となった。」とコメントしてる。

フォーツーとフォーフォーは基本的に同じレイアウトだが、フォーフォーはより長いホイールベースを持つ。もちろんフォーツーは2人乗り、フォーフォーは4人乗りだ。

そのデザインには安全性が大きく関係している。ユーロNCAPのテストに適合させるために、従来のワンボックス・スタイルは廃止され、トヨタiQのような2ボックス・シルエットとなった。共に、前モデルよりも傾斜のゆるいフロント・ガラスを持つことになる。

すでに発表されているコンセプト・モデルと同じようなディテールを持ち、LEDグラフィックスの菱型のヘッドおよびリア・ランプ、ハニカム・グリルなどが特徴だ。テール・デザインは、フォーツー、フォーフォー独自のデザインだ。

フォーツーのサイズは全長が2695mm、ホイールベースは8mm長くされた1873mmという値だ。高速安定性を改善する目的でトレッドは100mm拡大され、全幅は1660mmとなった。全高は、先代と同じ1550mmだ。

一方、フォーフォーは、全長3490mmで、前作の三菱コルト・ベースのフロント・エンジン・モデルのフォーフォーよりも255mm短く、新しいフォーツーよりも795mm長い。その長くなった全長のうち、621mmは2495mmというホイールベースの内側に振り分けられ、残りの174mmはリアのオーバーハングに振り分けられる。これは、ブート・スペースを広げるために生かされている。全幅、全高はフォーツーと同じ1660mm、1550mmである。

エンジンは、ディーゼルのオプションはフォーツー、フォーフォー共に用意されず、ガゾリン・エンジンとテスラと協力して開発されたモーターが設定される。

ガソリン・エンジンは、三菱が設計したノーマル・アスピレーションの999ccと、ルノーのデザインした898ccターボだ。ノーマル・アスピレーションは60psと71ps、ターボ・ユニットは90psだ。また、ターボ・ユニットには112psバージョンも設定される模様。こちらは、トップ・モデルのブラバスに搭載される予定で、デビューは2015年になる。

ギアボックスは5速マニュアルが標準で、6速デュアル・クラッチがオプションとなる。ゲトラーク製のデュアル・クラッチは、パドル・シフトを持つもので、基本はメルセデスのAクラスBクラス、CLAクラス、GLAクラスといったモデルに搭載されるのと同じだ。両ギアボックスともにアイドリング・ストップが標準で装備される。

燃費はまだ発表されていないが、25km/ℓ以上になるのは確実とみられる。

EVモデルは2016年以降の発売となる予定で、17.6kWhのリチウム・イオン電池による68psのモーターが搭載されることになる。

サスペンションは、フロントがマクファーソン・ストラット、リアがド・ディオンで、ホイール・トラベルが拡大されているのが特徴だ。また、ステアリングには電子制御による機械式に変更され、最小回転半径はフォーツーで6.95m、フォーフォーで7.3mという値となっている。ツイン・チューブ・ダンパーと新しいガイド・ベアリング、リアのヘリカル・スプリングによって、乗り心地も大きく改善されているという。また、10mm車高を低くするスポーツ・サスペンション・パッケージはオプションとして設定されている。

価格はフォーツーが£11,000(190万円)からで、フォーフォーはフォーツーに比べ£600(10万円)ほど高い価格となるということだ。

▶ 海外初試乗 / スマート・フォーツー・エクスクルーシブ・プロトタイプ

関連テーマ

おすすめ記事

 

おすすめ

人気記事