【ベントレー製V型8気筒エンジン60周年】偉大なエンジン、歴史を振り返る 後編

公開 : 2019.12.27 16:50

番外編1:ベントレー製V8エンジンの魅力

ロールス・ロイスとベントレーの歴史を調べてみれば、この新たなV8エンジンの重要性が理解出来るに違いない。S1からS2へのモデルチェンジでは、6気筒エンジンに替えてこの新型6.25L V8を搭載するために必要だったこと以外、ほとんど変更は行われていない。

さらに、誰もパワーやトルクについて語らなかったのは、わざわざ宣伝するほどではなかったからだと言われている。実際には、ベントレーが200ps程度に過ぎないこの新型V8のパワーが、遡ること約30年前に登場した最後の真のベントレーと呼ばれるモデルが積んでいたエンジンにも満たないことを認めたくなかったからだろう。

ベントレー製V8エンジン60周年
ベントレー製V8エンジン60周年

だが、そんなことは気にならなかった。ただ知りたかったのは、60年の歳月を経たふたつのエンジンに、本当の意味での繋がりが感じられるかどうかであり、喜ばしいことに、この2基のエンジンはある程度この思いに応えてくれた。

もちろん、S2にそれほど多くを期待していたわけではなかったが、60年という歳月とより少ない排気量、そしてターボチャージャーの不在にもかかわらず、このクルマのV8は驚くべき活発さを見せてくれたのであり、それは1959年の基準で言えば十分に速いと評価できるほどのものだった。

さらに、十分な余裕を感じさせる一方で、そのエンジンサウンドはより激しく、現行ミュルザンヌとそのV8エンジン同様、このクルマの60年前の雰囲気に相応しいフィールを備えていた。

いまもある意味現役と言えるこのエンジンは、S2のボディよりもはるかに若々しい活気を感じさせたが、それもこのV8が1959年にデビューした一方、S2のデザイン哲学は第2次世界大戦にまで遡ることの出来るものであることを考えれば当然かも知れない。

ロールス・ロイスとベントレーが、それぞれモノコックボディのシャドウとTシリーズで新たな時代を迎えたのは、1960年代中頃のことだった。

S2は依然として素晴らしいクラシックモデルだが、このエンジンはそれをも上回る存在であり、ミュルザンヌでは完ぺきなマッチングを見せているのだから、双方が惜しまれる存在になるだろう。

番外編2:偉大なるベントレー製V8モデル6選

ミュルザンヌ・ターボ(1982年)

このエンジンがベントレーを救ったと言っても過言ではない。

ミュルザンヌではターボを装着して50%もの出力向上を果たしたことで、ロールス・ロイスの陰に隠れた存在として瀕死の状態にあったベントレーを、ロールス・ロイスを凌ぐブランドへと変貌させることに成功している。

コンチネンタルR(1991年)
コンチネンタルR(1991年)

ミュルザンヌ・ターボ登場以前、ベントレーの生産台数はロールス・ロイスの5%に過ぎなかったが、わずか1年でその数は30%まで増え、10年後にはロールス・ロイスの2倍の販売量を誇るまでになった。

コンチネンタルR(1991年)

1950年代以来、ロールス・ロイスとの姉妹モデルを持たない初のベントレーだ。

大ヒットしたサルーンのターボRをベースに生み出されたコンチネンタルRは、1951年登場の見事なクーペモデル、Rタイプ・コンチネンタルを彷彿とさせた。

流麗なクーペボディを実現しながら、フル4シーターとしての室内空間を維持していたこのクルマには、ベントレーとしての豪華さと個性が備わっていた。

10年前であれば想像することする難しかったコンチネンタルという名を復活させることで、ベントレーの自信を示したモデルだ。

コンチネンタルT(1996年)

コンチネンタルRからTへの進化では、ベントレー最強のエンジンパワーが与えられるだけでなく、サスペンションを締め上げるとともに、ホイールベースまで短縮していた。

その結果が、まるで第1次世界大戦中で活躍した複葉機のようなコックピットを備えた本物のベントレー製スポーツカーであり、驚くほどのコーナリングスピードと信じられないような乗り心地が特徴のモデルだった。

当時、このクルマの魅力には気付いていたが、そのステアリングを握る機会は逃してしまったのだ。

アルナージ・レッドレーベル(1999年)

かつてベントレーでは色の名前によってモデルを区別していたのであり、一時的にラインナップから姿を消していたものの、その6.75L V8エンジンが健在であることを世界に示すべく、彼らはこの古いやり方を復活させている。

つまり、レッドレーベルとはベントレー製エンジンを積んだアルナージのことであり、グリーンレーベルにはコスワースが手を入れたBMW製ツインターボV8エンジンが搭載されていた。

顧客からの明確な支持によって、この古のエンジンはさらに20年間生き延びることとなった。

ステート・リムジン(2002年)

エリザベス女王在位50年を記念して、ベントレーは新たなステート・リムジンを献上している。

素晴らしい贈り物のように見えたかも知れないが、実際にはベントレーのPR活動であり、公式行事で女王が移動する際の車両という栄誉をロールス・ロイスから奪うことに成功している。

ブルックランズS(2006年)

1992年に登場したサルーンモデルのブルックランズと混同してはいけない。

このクルマはブルックランズ・クーペであり、個人的に近年ではかつてのベントレー・ボーイズの精神にもっとも近づいたモデルだと評価している。

スリークなスタイリングで速く、驚くほどドリフトが簡単なこのクルマは、少なくともわたしの目には無法者たちが乗り回すために生み出されたモデルのように映っていた。

そして、残念なことにベントレーでは現行ミュルザンヌにクーペモデルを設定していない。

おすすめ記事

 

人気記事