【最大の違いが】なぜレクサスGSは、メルセデス・ベンツEクラスに負けて撤退するのか?
公開 : 2020.06.01 05:50 更新 : 2021.10.22 10:15
レクサスGSは2020年8月に生産を終了します。ドイツのメルセデス・ベンツEクラスやアウディA6、BMW 3シリーズなど、近いサイズのセダンに勝てなかった理由と、今後の戦い方を渡辺陽一郎が考えます。
ES人気の影響も GSは廃止される
レクサスの販売店によると「GSは2020年6月に受注を終了して、8月頃には生産も終える」という。
GSの終了は、販売店では2018年にESの国内販売を開始した時から話題になっていた。話の発端は現行LSのサイズアップだ。
2017年に発売されたLSは、全長が5235mm、全幅も1900mmと大柄でメルセデス・ベンツSクラスを上まわる。
先代LSのユーザーから「新型に乗り替えたら車庫に入らない」という不満も聞かれ、現行LSは売れ行きが伸び悩む。
発売の翌年となる2018年は、本来なら好調に売れる時期だが、同年後半の登録台数は1か月当たり400〜500台と少なかった。
LSの不調もあり、以前は国内で売っていなかったESを2018年に導入した。カムリと共通のプラットフォームを使う前輪駆動のLサイズセダンで、後輪駆動のLS/GS/ISに比べると空間効率が高い。
そのためにESは、全長が4975mm、全幅は1865mmというGSと同等のサイズながら、車内の広さはLS並みだ。後席を重視する法人ユーザーにも対応して人気を高めた。
2019年のESの登録台数は、1か月平均で900〜1000台だからレクサスのセダンでは最多販売車種になり、LS/GS/ISは顧客を奪われた。
海外市場もGSの売れ行きが低迷
2019年におけるレクサスセダンの国内登録台数は、ESが1か月平均で900〜1000台、LSは300台弱、GSは100台弱、ISは170台前後になる。
レクサスのセダンで堅調に売れる車種はESのみで、それ以外は低調だ。
今のレクサスの主力はSUVで、1か月平均の国内登録台数は、コンパクトなUXが1200〜1300台、ミドルサイズのNXは1100〜1200台、上級のRXは800台前後。
つまりESは、SUVのUXやNXに次ぐレクサスの大量販売車種になる。
ややサイズの大きなボディに快適な居住空間を備え、全車に直列4気筒2.5Lハイブリッドを搭載する。十分な動力性能を発揮して、WLTCモード燃費は20.6km/L(JC08モード燃費は23.4km/L)と環境性能も良好だ。
そこでほかのセダンの需要を吸収した。
2019年のレクサスの販売台数を世界的に見ると、北米が32万5000台で最も多く、中国は20万2000台、日本は6万2000台だ。最も多い北米では、ESも5万台を超えたが、LSはこの10%程度でGSはさらに少ない。
レクサスセダンの販売は、北米でもESに偏っている。
このような状況だからGSは海外でも廃止される。今後のレクサスセダンは、主力が前輪駆動のESで、後輪駆動は最上級のLS、コンパクトでスポーティなISと個性化を図りラインナップを再構築する。