自分の「首を絞めた」コダワリ品質 ランチア・アウレリア B10 ブリストル405(1) ピークは1950年代
公開 : 2024.04.06 17:45
2.0Lの量産車として、最も高価なモデルの1つ
400のフロントノーズには、BMW譲りのキドニーグリルが並んでいたが、405では一新。ノースアメリカンF-86など、1950年代のジェット戦闘機の吸気口を思わせる、大きなフロントグリルが与えられた。
シャシーはボックスセクション。リアはリジッドアクスルだったが、入念な設計で最適化されていた。ステアリングラックは、正確な操舵を叶えるラック&ピニオン式。後期型では、先進的なディスクブレーキがフロントに装備された。
今回ご登場願ったシルバーの405は、1954年式。英国映画「ドクター・イン・ザ・ハウス」などの映画プロデューサーとして活躍した、ベティ・ボックス氏が初代オーナーだった1台だ。
当時の英国価格は、3188ポンド。比較的排気量の小さい2.0Lの量産車としては、最も高価なモデルの一択だったことは間違いない。
他方、アウレリアも高価ではあったが、後期型の4ドアサルーン、B12でも約2400ポンド。初期型のB10は、殆ど英国には輸入されなかった。また、英国人にとってアウレリアといえば、クーペのB20 GTの方が一般的だろう。こちらも、魅力的なモデルだ。
ランチアは1922年のラムダから、シャシーとボディが一体となったモノコック構造を先駆けて導入。技術者のヴィットリオ・ヤーノ氏が設計したアウレリアも、もちろんそれを受け継いでいた。
4ドアサルーンの特徴といえたのが、センターピラーのない大きな開口部。リアドアはリアヒンジで開閉し、乗降性を高めている。
V6エンジンで20種類が展開されたアウレリア
やや平凡にも見える、美しいスタイリングは、カロッツェリアのピニンファリーナ社との共同。細かな改良を加えつつ、1955年まで生産は続けられた。
かつてのランチアに共通するが、アウレリア初期のB10は右ハンドルが標準。B10 Sでは、左ハンドルをオプションで指定可能だった。また、V6エンジンにトランスアクスルというパッケージングで、20車種が展開されている。
1950年から1953年に提供された、アウレリア B10とB10 Sに載ったのは、1754ccのV型6気筒。バンク角は60度で、最高出力56ps、最高速度131km/hが主張された。
排気量の大きい、1991ccのV型6気筒を搭載したアウレリア B21とB21 Sが登場したのは、1951年。最高出力71psを発揮し、高いギア比と相まって、最高速度は144km/hに届いた。
1952年には、アウレリア B22とB22 Sも登場。ツインチョーク・ウェーバーキャブレターを載せ、ハイカムを2.0Lエンジンに組み、最高出力は91psへ上昇。最高速度は159psへ引き上げられた。
4ドアサルーンの後期型、2.3LエンジンのB12が登場したのは1954年。B20 GTと同じく、ブランド・マニアからはベスト・アウレリアだとみなされている。
今回ご登場願った、ブラックのアウレリアは初期型のB10。ランチアのコレクターである、ミトカ・エンゲブレッツェン氏が所有する1台だ。
この続きは、ランチア・アウレリア B10 ブリストル405(2)にて。