フェラーリ458スペチアーレ

公開 : 2014.07.26 14:54  更新 : 2021.10.11 09:06

360モデナをベースとした「チャレンジストラダーレ」、そしてF430がベースとなる「430スクーデリア」という前例から考えるのならば、昨年のフランクフルト・ショーで正式発表された「458スペチアーレ」は、現行世代の8気筒ミドシップにおける最終進化型の役を担うモデルとなるのだろう。

次世代の8気筒ミドシップに関して、フェラーリからはまだ一切のインフォメーションは発信されていないが、FRのカリフォルニアTがV型8気筒エンジンのダウンサイジングをツインターボの採用によって実現した経緯を考えると、458スペチアーレの先に控える次世代モデルにもまた同様のエンジニアリングが展開される可能性は高い。

そのような想像を巡らせた後に、改めて458スペチアーレのメカニズムを検証すると、その価値はさらに鮮明なものになる。最も象徴的な例は、やはりミドに搭載される自然吸気の90度V型8気筒エンジンだろう。燃焼効率や容積効率、さらには機械効率を向上させるために、フェラーリのエンジニアは様々なパートにチューニングの手を施した。14.0へと高められた圧縮比、吸気ポートのデザイン変更、ピストンを始めとする構成部品に、新素材や新コーティング技術を採用したことなどは、そのディテールのごく一部である。結果、最高出力はフェラーリのV型8気筒自然吸気エンジンとして初のオーバー600psを達成した605psへと強化。これは458イタリア比で35ps増という結果だ。

オンロードへと導き出された458スペチアーレは、やはり走りへの期待感を大いに高めてくれる魅力的なアピアランスを持つモデルだった。フェラーリ自身が「モバイル・エアロダイナミクス・ソリューション」と総称して呼ぶ、様々な可変デバイスが組み合わされた新デザインの前後バンパースポイラーやディフューザー、そしてボンネット上の大型エアアウトレット、リヤスポイラーなどは、機能面での期待はもちろんのこと、デザイン面でもその斬新さで見る者の目を楽しませてくれる。

コックピットも実に刺激的な空間だ。薄型のウインドウやカーボンファイバー製のドアパネル、そしてダッシュボードやルーフライニングといったパートにはアルカンターラを使用するなど、軽量化を目的に施されたフェラーリの仕事は、インテリアのみで20kgの軽量化に貢献したという。センターコンソールは、デザインをラ フェラーリのそれにも似たスタイリッシュなブリッジを持つものに変更された。これもまたスペチアーレというネーミングが意味するところの、特別な演出にほかならない。

35psが強化されたエンジン、そしてトータルで90kgという数字を実現した軽量化。この数字からも、458スペチアーレの走りが、いかに刺激的なものであるのかは、とりわけ458イタリアのカスタマーには十分に想像できるところだろう。「WET」、「SPORT」、「RACE」といった走行モードを選択できるGTマネッティーノを始め、さまざまなスイッチを統合させたステアリングホイールは、やはり一日の長ということか、数日前に試乗したランボルギーニの最新作、ウラカンLP610-4のそれよりも操作性が高く好感が持てる。まずはGTマネッティーノで「SPORT」を選択し、ドライブを始めた。

記事に関わった人々

  • 山崎元裕

    Motohiro Yamazaki

    1963年生まれ。青山学院大学卒。自動車雑誌編集部を経て、モータージャーナリストとして独立。「スーパーカー大王」の異名を持つ。フツーのモータージャーナリストとして試乗記事を多く自動車雑誌、自動車ウェブ媒体に寄稿する。特にスーパーカーに関する記事は得意。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事