ちょっと「度を超えた」挑戦? TVR T 400R 346km/hのタスカン ナンバー付きGT1マシン(1)
公開 : 2024.05.04 17:45 更新 : 2024.05.07 06:43
TVRの好調期に計画された、GT1クラスのル・マン・レーサー 4.0L直6は405psを達成 340km/h以上の最高速が疑問なほど親しみやすい 英編集部が貴重な1台をご紹介
340km/h以上のレーサーという、大胆な挑戦
恐れを知らない野心と楽観主義。少量生産のスポーツカー・メーカーを営むうえで、重要な精神かもしれない。ただし、過信は良くない。何事も適量が重要といえる。
英国のTVRは、時速200マイル(約321km/h)超えのレーサーへ挑んだ。しかし型式認証や製造品質、販売後の保証など、退屈でも重要な現実に直面。資金繰りが悪化し、ブランドの成長を止めてしまった。
TVRは、歴史の浅いスポーツカー・メーカーではない。だが規模は小さく、予算が潤沢とはいえなかった。ほぼゼロの状態から最高速度340km/h以上を誇るホモロゲーション・モデルを開発し、販売することは、少し度を超えた挑戦だったのかもしれない。
今回ご紹介する特別なタスカンは、エンジンやボディ、インテリアだけでなく、シャシーまで、ほぼすべての部品が新たに設計・製造されていた。グレートブリテン島中西部、ブラックプールに構えた、広くないワークショップで。
新車時の価格は、約7万5000ポンド。利益は多くなかったが、小さな金額ではなかった。年間の生産数が1000台以下の、知名度がさほど高くないブランドにとっては、売ること自体も課題の1つだった。
それでも、当時の同社を率いていたピーター・ウィーラー氏には計画があった。1962年以来となる、ル・マン24時間レースへの復帰だ。
視界に入ったスポーツカーレースの頂点、GT1
1970年代には、TVR 1600Mと3000Mがモータースポーツで活躍。TVRタスミンは、1987年の750モータークラブ・チャンピオンシップというイベントで24戦中21勝という、大戦果を挙げていた。あいにく、公道用モデルは作られなかったが。
1990年代に入ると、2代目のTVRグリフィスが信頼性の向上へ貢献。曲線美の2代目タスカンが、ブランドの知名度を牽引した。モータースポーツとの距離が遠くないメーカーとして、ル・マンは挑戦すべきイベントだった。
20世紀末から、TVRは好調の波に乗っていた。しかも、ロータス・エスプリはモデル末期を迎え、300馬力前後のスポーツカー市場に穴が開こうとしていた。ウィーラーの視界には、当時のスポーツカーレースの頂点、GT1クラスがしっかり捉えられていた。
タスカンへ高性能仕様を追加するのに、充分な背景は存在していたといえる。GT1クラスのホモロゲーション・モデルとして、タスカン Rの開発は1999年にスタートした。
主任デザイナー兼エンジニアを担当したのは、同社のジョン・レイブンスクロフト氏。レーシングカー開発で定評のあった、英国のロールセンター・レーシング社との協働体制も組まれた。
スタイリングは、通常のタスカンと酷似していた。しかし、アルミホイールとヘッドライト以外は、GT1マシンとしての専用開発。スチール製のチューブラーシャシーを、軽量・高剛性なカーボンファイバー製パネルが包んだ。
画像 ナンバー付きGT1ル・マン・マシン T 400R ミレニアム前後のTVRたち 3代目グリフィス・プロトも 全126枚