ベントレー・ベンテイガ 詳細データテスト 上質で広い 動力性能も操縦性もハイレベル 文句なく快適

公開 : 2024.05.04 20:25

意匠と技術 ★★★★★★★★☆☆

SUVではあるものの、EWBの普通ではないプロポーションは、背の高いステーションワゴン的なシルエットを描いている。全長5305mmというベントレー最大のサイズは、だいたいロールス・ロイスカリナンと同じだが、全高は100mmほど低い。

ほかの高級車のロングホイールベース版ほど違和感はないように見えるが、よく見れば後席ドアが伸びているのがわかるはず。ホイールベースは2995mmから3175mmに伸びている。両ドアを開けた際の幅は4400mmで、ロールス・ロイス・スペクターに次ぐ広さだ。

最上位モデルに相応しかったであろうW12亡き今、エンジンは4.0LのV8のみ。ただし、ハイブリッドが近く追加される見込みだ。
最上位モデルに相応しかったであろうW12亡き今、エンジンは4.0LのV8のみ。ただし、ハイブリッドが近く追加される見込みだ。    JACK HARRISON

それ以外、EWBの外見は通常のベンテイガとほとんど変わらない。異なるのは、グリルとホイールのデザインくらいだ。とはいえ、ロング化に伴い、ボディは大きく変わり、アンダーフロアは完全新設計されたと、ベントレーは説明している。

またEWBには、ベンテイガ初の後輪操舵が搭載され、全長が伸びながら、回転サークルは通常モデルより小さくなった。関連性の強いアウディSQ7には採用されていたこの技術が、これまでベンテイガに導入されなかったのは何故か。2017年にベントレーのチーフエンジニアは、自社のクルマに積むには「まだ熟成が足りない」と述べている。そのときから改善されたのだろうが、街乗り中心のユーザーからすればもっと早く対応してほしかったところだろう。

改良版ベンテイガはエアサスペンションを装備するが、EWBは専用チューンとなる。とくに5〜20Hz帯が優れていて、競合車に比べセカンダリーライドの振動が最大27%低減しているという。ロング版となれば、乗り心地関連の洗練度向上も期待される。ベントレー史上最高の乗り心地さえ求められるところだ。

エンジンは、アウディ開発のV8で、4.0Lで550ps/78.5kg-mを発生する。トランスミッションは、ZF製の8速ATだ。ベントレー最上級モデルには、6.0LのW12のほうがふさわしかったと思うかもしれないが、残念ながら生産終了してしまった。もっとトルクがほしいなら、近く登場すると目されるハイブリッドバージョンを待つといいだろう。

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 撮影

    ジャック・ハリソン

    JACK HARRISON

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

ベントレーの人気画像