ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
公開 : 2024.05.11 20:25
ボルボ電動化の成否を左右しそうな小型クロスオーバー、EX30は、従来のボルボ車とはテイストの異なる仕上がり。斬新ではあるものの、妥協も強く感じさせるクルマづくりは、伝統の質実剛健を期待すると違和感が拭えません。
もくじ
ーはじめに
ー意匠と技術 ★★★★★★★★☆☆
ー内装 ★★★★★☆☆☆☆☆
ー走り ★★★★★★★★☆☆
ー使い勝手 ★★★★★☆☆☆☆☆
ー操舵/安定性 ★★★★★★★☆☆☆
ー快適性/静粛性 ★★★★★★☆☆☆☆
ー購入と維持 ★★★★★★☆☆☆☆
ースペック
ー結論 ★★★★★★☆☆☆☆
はじめに
ボルボはEX30で、電動化への道のりの進み方を変えようと狙っている。このコンパクトなEVは、イエーテボリの販売比率に大きなインパクトをもたらす、と期待されるモデルだ。
すでに、2025年までにはグローバル販売台数の50%、2030年には100%をピュアEVにする目標を掲げているボルボ。しかしながら、それを達成するには、EX30のように手頃なBEVが必要だ。しかし、それ以上に必要なのは、それを購入してくれるユーザーを今よりもっと増やすことだ。
電動化への意欲を後退させた、もしくは多少トーンダウンさせたといえる動きだが、ボルボのようなブランドが、そうしたのはどういうわけか。手頃なEVの拡充が足りないわけでもないのに、英国を含む西側マーケットの多くでEVの普及率が15〜25%程度にとどまっているのが現状だからだ。
そのため、EX30が直面する商業的なチャレンジは重要なものとなるだろう。しかし、われわれの関心は、このクルマそのものが納得できる走りをもたらし、成功を収めることのできるEVなのかということに尽きる。
これが新種のボルボだと言える理由はいくつかある。まず、1970年代のボルボ−DAF300シリーズ以来、最小のラインナップだ。XC40派生のC40を除けば、初のEV専用設計モデルでもある。そして、ジーリー傘下で完全新開発されたプラットフォームの初採用例だ。
ボルボによれば、購買層は彼らの顧客としてはもっとも若い世代で、これまでボルボを買ったことのないユーザーが4分の3を占めているという。