ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
公開 : 2024.05.11 20:25
意匠と技術 ★★★★★★★★☆☆
ボルボはこのクルマを、自社の基準で小さく仕立てたが、コンパクトEVのクラス標準を無視したわけではない。EX30という車名が示すように、これは完全電動のコンパクトSUVだ。イエーテボリのラインナップでは、全長がひとクラス上のモデルより200mm以上ショートという寸法となっている。
しかも5ドアでありながら、1986年デビューの480や、2006年に登場したフォード・フォーカスがベースのC30といった3ドア車よりも短いのだ。とはいえ、競合車にはこれよりさらに200mm短いジープ・アヴェンジャーのような例もあるのだが。
現時点では、全高をほどほどに抑えたクロスオーバー的なモデルのみを設定しているEX30。しかし、今年後半には、地上高を引き上げたクロスカントリー仕様が追加される予定だ。
プラットフォームはサステイナブル・エクスペリエンス・アーキテクチャーと銘打たれ、略称はSEA。ジーリーが新世代電動車のため開発したコンポーネンツで、スマートの#1や#3、ポールスター4などに採用されるほか、ロータス・エレトレのEPAプラットフォームのベースともなっている。
ジーリー曰く、SEAは単なるスケートボードタイプのシャシーではなく、プラットフォームのファミリーに近いものだとか。EX30では、スティールシャシーをベースに、ボディはスティールやアルミ、プラスティックで構成し、リサイクル素材の比率は60%近くに上るらしい。
室内では、プラスティック成形材の5分の1ほどがリサイクル材で、内装材は再生素材のポリエステルやデニムを使用している。
そうしたもろもろの結果として、EX30は製造から使用までを通したライフサイクル全体でのカーボンフットプリントが自社史上最小になったと、ボルボは主張する。XC40のガソリン車に比較すると、じつに半分だということだ。
そうしたサステナビリティ的な要素が、若くて環境意識の高いユーザーへ訴求することを、ボルボは期待している。しかし、エシカルな主張ばかりを押し付けるというわけではない。競合モデルの多くがそうであるように、EX30はリアモーターの後輪駆動をベースとする。最高出力は272ps、最大トルクは35.0kg-mだ。テスト車の実測重量は1779kgなので、パワーウェイトレシオはBMW i5 eドライブ40に近い。
参考までに、同じクラスのEVの車両重量を引き合いに出すなら、フォルクスワーゲンID3 58kWhが1757kg、プジョーe−2008GTが1638kgだった。
更なる高性能モデルを求めるなら、ツインモーターのパフォーマンス・プラスという選択肢もある。156psのフロントモーターを追加し、合計429psで0−100km/h加速はボルボ量産モデル史上最速の3.6秒をマークする。
バッテリーはリチウムイオンで、2種類を設定。ベーシックモデルには実用容量49kWhのリン酸鉄タイプ、エクステンデッドレンジ系とツインモーター系には64kWhのニッケル・マンガン・コバルトタイプ。テスト車のWLTPモード航続距離は476kmと、手頃な価格帯のEVとしては上々の部類だ。