スマート#3 詳細データテスト クラス水準以上の動力性能 優れた基本設計 物足りない細部の仕上げ
公開 : 2024.05.25 20:25 更新 : 2024.05.31 19:42
操舵/安定性 ★★★★★★★☆☆☆
走らせ甲斐のある道を飛ばした際の挙動や操舵、旋回、そうした全体的な動きは、そこそこ俊敏でバランスが取れていて、十分に制御が効いている。しかし、それよりはっきりしているのは、もっと入念にチューニングすれば、よりよく魅力的な走りに仕上がったということだ。
路面がいいところでのコーナリングは、グリップが一貫して強力で、ボディはバタつかず、シャシーバランスもまずまずいい感じ。ではあるのだが、横グリップを試そうとしてやりすぎると、スタビリティコントロールシステムがすぐにフロントブレーキをかける。すると、後輪から来る表情豊かな横方向の挙動がすぐさまガッチリと抑え込まれてしまう。ESCオフモードを選んでいてもそうなのだ。
ステアリングは手応えもペースも直観的だが、ややゴム感があり、路面からのフィードバックに欠ける。そのため、フロント外輪が物理法則に負けるポイントがほとんど感知できない。しかも、重心が低いのに、ここにかかる力は大きい。
路面が平坦でなくなると、それを思い知らされる。上下方向のボディ挙動のダンピングは許容度が過度に大きいので、良好だった横方向のボディコントロールが悪化するのだ。
つまり、波打ちやピッチング、ロールが大きすぎなければ、いい仕事をしてくれるクルマということになる。スマートのダンパーが、それらへ素早く対応して動かすチューニングではないからだ。
もちろんそれらは、どれも修正可能だ。シャシーの基礎は、プジョーe−308やクプラ・ボーンに対抗しうるスポーティな走りに仕立てるのに向いているように思える。単に#3は、走りが磨き込まれていないということなのではないか。おそらくそれは、開発プログラムの主眼がハードウェアよりソフトウェアに置かれた結果だろう。細部を煮詰めていないだけ、かもしれないが。