2027年に高級大型SUV登場? アルファ・ロメオ「今年末まで」に新モデル導入を判断

公開 : 2024.06.05 18:05

アルファ・ロメオは第5のモデルラインとして大型電動SUV(Eセグ)の導入を検討している。Cセグメント・ハッチバックが代替案に挙がっており、年内に計画を固めるという。

代替案はCセグ・ハッチバック

イタリアのアルファ・ロメオから、2027年にポルシェカイエンに匹敵する大型SUVが登場する可能性がある。

同社のジャン=フィリップ・インパラートCEOは取材に対し、今年末までに「第5のモデルライン」をどのような形にするか最終決定を下すと語った。現在、コンパクトSUVのジュニア、セダンのジュリア、SUVのトナーレとステルヴィオの4車種を展開している。

2027年導入モデルとして、E-SUVとCハッチバックを天秤にかけているようだ。(編集部作成予想イメージCG)
2027年導入モデルとして、E-SUVとCハッチバックを天秤にかけているようだ。(編集部作成予想イメージCG)    AUTOCAR

アルファ・ロメオは以前からEセグメントの電動SUVを計画しているが、インパラートCEOはビジネスとして成立するかどうかにかかっていると述べ、その代替案としてCセグメントのハッチバックがあり得ると明かした。

「問題は(サイズを)大きくするかどうか。わたしの答えはイエスです。プラットフォーム、エンジン、ソフトウエア、すべてが揃っている。非常に良くできたデザインスケッチもあります」

大型SUVであれば、親会社ステランティスのSTLAラージ・プラットフォームをベースとするだろう。超急速充電に対応しており、さまざまな高出力モーターや大型バッテリーを搭載できる。

インパラートCEOは導入の可否について、北米市場における電動化の進展、アジア市場の可能性(特に中国メーカーの成長)、欧州における大型SUVの注目度など、多くの要因に左右されると述べた。

「もしEセグメントでないとしたら、どうするのか? もう1つの選択肢はCハッチです。コンパクト、セダン、C-SUV、D-SUVと、すべて揃っているのですから。問題は “上か下か” です」

「欧州のEセグメントで適切な台数と利益水準が維持されれば、(大型SUVを)出すことができます」

アルファ・ロメオは5つのレギュラーモデルラインに加えて、スーパーカーの33ストラダーレのような限定生産スペシャルモデルも引き続き提供していく。

その先、レギュラーモデルのフルモデルチェンジが近づいたときは、「市場の進化やステランティスの発展に応じて、コンセプトを刷新または変更することになる」という。

インパラートCEOは、「GTVやアルフェッタを復活させたい」と自身の思いを語ったが、「それは今後のトレンド次第」とした。

とはいえ、STLAミディアム・プラットフォームを使用するCセグメント・ハッチバックが登場すれば、デュエット復活の道も開かれると示唆した。しかし、

「2028年か2029年に向けて、一部のセグメントを刷新するかどうか判断しなければなりません。つまり、SUVの将来性も問わねばならないということです。多くのアルフィスティ(アルファ・ロメオのファン)は『なぜSUVなんだ?』と言っていますが、それは皆さんがSUVしか買わないからです。わたしはクルマのプロバイダーなのです」

同様に、インパラートCEOからはこのような提案もあった。「ジュリアでステーションワゴンを作るという決断もできる。明日の朝にでもできるでしょうが、市場はどうか? アルファのシューティングブレークは “超クール” でしょうが、どれほど需要があるでしょうか?」

記事に関わった人々

  • 執筆

    ジェームス・アトウッド

    James Attwood

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    平成4年生まれ。テレビゲームで自動車の運転を覚えた名古屋人。ひょんなことから脱サラし、自動車メディアで翻訳記事を書くことに。無鉄砲にも令和5年から【自動車ライター】を名乗る。「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。イチゴとトマトとイクラが大好物。

関連テーマ

おすすめ記事

 

アルファ・ロメオの人気画像