ペニンシュラ・ホテルが現オーナー 石油王が好んだ特注オースチン・タクシー(2) 日産リーフの部品でEV化
公開 : 2024.06.30 17:46
贅沢な移動体験 回転半径の小ささに感動
ハイドパークの側道を抜け、ウェリントン・アーチのロータリーを回る。高級ホテルが立ち並ぶ、ベルグレービア地区へ近づく。なんともゴージャスな移動体験だ。
ヌバールは、現金を持ち歩かなかったことでも知られるが、自らの富を楽しみ、贅沢を謳歌しながら生きる術を知っていたのだろう。彼の時代には存在しなかったが、ヒーター付きの便座も、きっと気に入って使ったはず。
ロンドンを自ら運転した際には、25フィート(約7.6m)という小さな回転半径に感動したとか。ブラックキャブへ求められる規定通り。
英国では、小回りが利くことをターンオン・ア・6ペンスと表現する。6ペンスがどれほど小さなものか、それを口にした彼が理解していたのかは不明だが。
協力:ザ・ペニンシュラ・ロンドン
番外編:ロールスやメルセデスも愛用
ヌバールは、ロールス・ロイスに派手なコーチビルド・ボディを与えたことでも知られている。最初の例はパンテクニコンと名付けられ、1947年に作られた。
ホイールスパッツとカウリングされたフロントグリルが特徴で、シルバーレイスの醜い兄弟のように見えた。フロントシート側のルーフは、例によってスライド式で格納できた。だが、ロールス・ロイス側は仕上がりへ納得していなかったようだ。
他にも複数が作られたものの、最も印象的なのが、コーチビルダーのフーパー社が手掛けた1台。1956年に仕上げられ、ハードトップのルーフには透明なアクリルがはめられ、大空を眺めることが可能だった。
石油王は、このロールス・ロイスを南フランスのコートダジュールで使用。電動サンシェードが追加され、エアコンが最適な温度に車内を保った。当時としては最先端の、テレビも備わっていた。
1960年には、ロングホイールベースのシルバークラウドIIも注文。コーチビルダーのジェームス・ヤング社とFLMパネルクラフト社へ、専用ボディを作らせている。
ヘッドライトは4灯で、例によってフロントシート側のルーフは格納式に。インテリアは、細かい部分までカスタマイズされていた。
1960年代後半には、フランス・パリのシャプロン社へメルセデス・ベンツ600のコンバージョンを依頼。メーカー側は改造を拒否したが、偽名を用いて車両を手配している。ルーフはガラスへ張り替えられ、作業には車両以上のコストを要したという。