レクサス新型スーパーカー 600馬力の「LFA」後継、開発進行中か V8プロトタイプも確認

公開 : 2024.06.24 06:05

大排気量V8エンジンを搭載するレース由来のスーパーカーが、今後2年以内にレクサスから登場する可能性がある。トヨタ「GT3 GRコンセプト」の市販版で、欧州でプロトタイプが目撃されている。

V8スーパーカーまもなく登場か

レクサスはLFAの精神的後継車として、V8エンジンを搭載した新型スーパーカーを投入するようだ。最近、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットでプロトタイプによる高速テスト走行が目撃されている。

プロトタイプは、トヨタが2022年に公開したレーシングカー「GT3 GRコンセプト」を発展させたものと思われる。そのエンジンサウンドはまぎれもなくV8(ツインターボと予想される)であり、市販車ではこれにハイブリッドアシストが追加されると予想されている。

新型車の名称は「LFR」になるという噂もある。(編集部作成予想イメージCG)
新型車の名称は「LFR」になるという噂もある。(編集部作成予想イメージCG)    AUTOCAR

トヨタのモータースポーツ部門ガズーレーシングは、2026年頃にGT3 GRのレーシングカー仕様をル・マン24時間レースなどの耐久レースに参戦させる見込みだ。

FIAのホモロゲーションルールでは、GT3レーサーはロードカー(公道用モデル)と基本的なボディデザインを共有することになっている。そのため、性能などをややトーンダウンさせたロードカー仕様が今後2年以内に発売されることになるだろう。

GT3 GRのロードカー仕様は、LFA、LC 500、RC Fなど大排気量スポーツモデルの流れを汲み、トヨタではなくレクサスブランドから発売される可能性がある。

トヨタは以前、「GRヤリス同様モータースポーツ用の車両を市販化する、という逆転の発想」で「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を進めていくと述べていた。

GT3 GRのスペックはまだ発表されていないが、GT3のレギュレーションは比較的柔軟で、最高出力はおよそ500~600ps、車重は1300kg以下となっている。アストン マーティンBMWフェラーリフォードランボルギーニ、レクサス、マクラーレンメルセデスAMGポルシェが現在、GT3のカスタマーカーを販売している。

トヨタは最近、マツダスバルとともに、カーボンニュートラルに向けた内燃エンジン開発を「三社三様」で進めていくと発表した。電動化を見据え、クルマの「パッケージ革新」やカーボンニュートラル燃料への対応を進めるものだ。また、トヨタはヤマハと提携して5.0L V8水素エンジンを開発している。

一方、レクサスは2021年に「エレクトリファイド・スポーツ」というEVコンセプトを公開した。パワートレインこそ異なるものの、カーボンファイバー製モノコックの基本構造をトヨタGR GT3コンセプトと共有することが確認されており、シルエットも似ている。

このことから、今後5年以内で、プラットフォームを共通する2つのスーパーカーが登場する可能性がある。

記事に関わった人々

  • 執筆

    フェリックス・ペイジ

    Felix Page

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    平成4年生まれ。テレビゲームで自動車の運転を覚えた名古屋人。ひょんなことから脱サラし、自動車メディアで翻訳記事を書くことに。無鉄砲にも令和5年から【自動車ライター】を名乗る。「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。イチゴとトマトとイクラが大好物。

関連テーマ

おすすめ記事

 

トヨタの人気画像