フォード・トルネオ・クーリエ 詳細データテスト 商用由来らしからぬ足さばきと乗り心地 価格は高い

公開 : 2024.07.20 20:25  更新 : 2024.07.27 02:32

使い勝手 ★★★★★★★★☆☆

インフォテインメント

スタンダードなインフォテインメントシステムに純正ナビは含まれず、テスト車に付いていたナビはオプションだ。しかし、スマートフォンのミラーリングと充電デバイスはいずれもワイヤレスが標準装備で、ほとんどのオーナーが携帯デバイスを接続して使うと想定されているようだ。

そのほか、充電用のUSBポートは前後席とも2口ずつ設置。前席と荷室には、12V出力ソケットも備わる。

画面下部のショートカットがミラーリング時に消えてしまうなど、残念な点も多少あるが、おおむね使いやすいシステムだ。
画面下部のショートカットがミラーリング時に消えてしまうなど、残念な点も多少あるが、おおむね使いやすいシステムだ。    JACK HARRISON

タッチ画面はかなり操作しやすいが、これはその下に選りすぐった実体ショートカットキーが用意されているおかげだ。Apple CarPlayを使うと純正の操作バーが消えるのは少々厄介だが、画面サイズを考えれば仕方ないところだ。

空調の操作はほぼタッチ画面で行うが、風量くらいは実体の調整スイッチがほしかった。ややタッチ画面に機能を集約しすぎていて、運転中の集中力をもう少し削がれないようにしてほしくはある。それでも、かなりシンプルで扱いやすい、このクルマに合っていると思えるシステムだ。

燈火類

ヘッドライトはハロゲンが標準仕様。ランニングライトは有償でLED化できる。日が長い中でのテストだったため、性能を試す機会はなかった。

ステアリングとペダル

ペダルはやや小さく、ゴツい靴を履いて運転するには間隔が近いが、それを除けば配置は良好。ステアリングコラムの調整幅は大きい。

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 撮影

    ジャック・ハリソン

    JACK HARRISON

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

フォードの人気画像