メルセデスAMG Cクラス 詳細データテスト 足りないナチュラルさ 動力性能のわりに洗練度は高い
公開 : 2024.08.10 20:25
気筒数を半減させつつ、モーターアシストを加えて車名にふさわしい動力性能を目指した新型C63。たしかに速いものの、重量は増え、メカニズムは複雑に。結果、ドライビングはナチュラルさの乏しいものとなってしまいました。
もくじ
ーはじめに
ー意匠と技術 ★★★★★★★★☆☆
ー内装 ★★★★★★★☆☆☆
ー走り ★★★★★★★☆☆☆
ー使い勝手 ★★★★★★★★☆☆
ー操舵/安定性 ★★★★★★☆☆☆☆
ー快適性/静粛性 ★★★★★★★★☆☆
ー購入と維持 ★★★★★☆☆☆☆☆
ースペック
ー結論 ★★★★★★☆☆☆☆
はじめに
長い間、メルセデスAMGといえばシンプルな猛獣のようなクルマだと思われてきた。どんなに進んだ技術が多数投入されても、結局行き着くところは単純なエモーションだ。V8エンジンが唸り、後輪が鳴き、ドライバーがはしゃぐ、といった具合に。
ところが、うるさいエンジンが社会的に肩身の狭いものとなり、エミッションの目標が厳しさを増し、ユーザーが日常使いでの利便性を重視するようになるにつれ、AMGは路線変更を求められるようになった。その大きな変化を体現しているのが、今回のC63S Eパフォーマンスだ。
カリスマ的なV8で後輪を駆動し、タイヤスモークをあげるようなドライブトレインと決別し、搭載されたエンジンは4気筒。そして、PHEVシステムと4WDを採用した新時代のC63が誕生した。
このクルマの登場に際し、AMGが語ったのは、生々しいパフォーマンスと、短距離ながら電動走行できる便利さを両立した、ということだった。
当初の試乗では、あまりいい印象を受けなかった。パフォーマンスはメニューやモードの層に埋もれ、パッケージはむしろ魅力のないものに感じられたのだ。それから英国への正規導入まで1年がかかった。このきわめて複雑化したクルマの第一印象が誤解だったのか、長い冷却期間を経て改めて乗れば、見落としていた才覚に気づけるのか、それを確かめる機会がようやく巡ってきた。