メルセデスAMG Cクラス 詳細データテスト 足りないナチュラルさ 動力性能のわりに洗練度は高い

公開 : 2024.08.10 20:25

内装 ★★★★★★★☆☆☆

室内を見ると、C63は基本的に、ハイスペックなCクラスPHEVと同じだが、大きな違いはいくつかある。質感の全般的な高さは、金属や金属調素材を用いたトリム、シートのほかドアやダッシュボードも覆うソフトなレザーによるもの。ダッシュボード下部はカーボントリムを標準装備するが、グロスブラックのプラスティックを用いるセンターコンソールや、ところどころ見られる頼りない組み付けは残念だ。

きちんとしたストレージスペースがあり、実体ボタンは非常に軽いが、操作インターフェイスは直観的で素早く作動するのは、これまでのMBUXシステムでおなじみだ。後席スペースはおおよそこのクラスの典型的なもので、競合する3シリーズ・ツーリングと同等だ。

質感の高さはベース車譲りだが、AMGはカーボントリムでスポーティさを増強。低い着座位置もキャラクターに合っているが、座り方によってはメーターの視認性に悪影響を及ぼすこともある。
質感の高さはベース車譲りだが、AMGはカーボントリムでスポーティさを増強。低い着座位置もキャラクターに合っているが、座り方によってはメーターの視認性に悪影響を及ぼすこともある。    MAX EDLESTON

C63に標準装備されるAMGパフォーマンスシートは非常にサポート性が高いものの、硬くてパッドが薄く、バックレストに穴があいている。だが、長距離での快適性がほかのほとんどのメルセデス用シートと変わらないまま、ドライビングポジションをスポーツワゴンにふさわしい低さにしてくれる。よりマイルドなスポーツシートを備える、ツーリングパッケージは無償オプションだ。

しかしながら、計器類のレイアウトは通常のCクラスの高いドライビングポジションを想定したもので、低いシートに合わせようとするとステアリングホイールに遮られることがある。出来のいいヘッドアップディスプレイが標準装備されているのは、じつにありがたい。

室内空間は、かさばるハイブリッドドライブトレインの割を食っている。Cクラスのワゴンボディの荷室容量は、ディーゼルだと490Lだが、PHEVのC300eは360Lに目減りする。それでも、少なくともフロアはフラットだ。これがC63になると、リアのドライブユニットの上部にある電気系が荷室へ張り出すため、容量が320Lへ減少するとともに、フロアには段差が生じてしまう。充電ケーブルをしまえる床下収納もない。間違いなく最大のライバルとなるM3ツーリングなら、ハイブリッドではないこともあり、その手の問題は起きない。

記事に関わった人々

  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    役職:ロードテスター
    ベルギー出身。AUTOCARのロードテスターとして、小型車からスーパーカーまであらゆるクルマを運転し、レビューや比較テストを執筆する。いつも巻尺を振り回し、徹底的な調査を行う。クルマの真価を見極め、他人が見逃すような欠点を見つけることも得意だ。自動車業界関連の出版物の編集経験を経て、2021年に AUTOCAR に移籍。これまで運転した中で最高のクルマは、つい最近までトヨタGR86だったが、今はE28世代のBMW M5に惚れている。
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。
  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×