ドイツの工業力が生んだ「狂気」の自動車デザイン ゲルマン魂が光る奇妙なクルマ 30選 後編
公開 : 2024.09.07 18:25
アウディA2(2000年)
アルミ製ボディと驚異的な低燃費という点で、A2は時代を先取りしていたといえる。2001年にデザイン賞を受賞した後、アウディはA2について「1つのガソリンタンクで4人をシュトゥットガルトからミラノまで運ぶ」ことを目指したとコメントしている。
デザインを担当したのは、ランボルギーニ・ムルシエラゴも手掛けたルク・ドンカーヴォルケである。両者とも、狂気的な要素がある。A2の「食パン」のようなデザインは賛否両論を巻き起こし、それ以来アウディはこのようなクルマを生み出していない。
アウディ・ローゼマイヤー(2000年)
アウディのスーパーカーの歴史は1974年の100Sクーペ・スペチアーレから始まった。その後、ピエトロ・フルアやピニンファリーナといった企業が奇抜なデザインを手がけた。2000年には、1930年代のアウトウニオンの「シルバーアロー」に敬意を表したロゼマイヤー・コンセプトが登場。アヴス・コンセプトと並ぶブガッティのルーツである。
このデザインを担当したのは、1984年にインターンとしてアウディに入社したステファン・シーラフだ。彼はすぐに出世し、インテリアデザイン部門のトップとなった。最も有名なインテリアデザインはアウディA7に採用されている。
ローテック・シリウス(2001年)
レーシングドライバーであったクルト・ロッターシュミットは、1962年にレーシングカー製造に特化したローテック(Lotec)を設立。その後、ポルシェのチューニング、フェラーリやメルセデス・ベンツのアフターマーケット用エアロパーツの生産に注力する。ローテック初のモデルは1995年のC1000だが、スーパーカー界に火をつけるには至らなかった。
2001年にシリウスが登場したが、非常に高価だったこともあり、年間わずか5台しか生産されなかった。そのデザインはケーニグセグCCに似ているが、どこか狂気を感じさせる。2008年にシリウスの改良型のスケッチが公開されたが、生産されることはなかった。
アウディRSQ(2004年)
RSQは、2004年に公開された映画『アイ, ロボット(原題:I, Robot)』で主人公が乗るクルマとして製作されたコンセプトカーだが、そのデザインの一部はアウディR8に影響を与えた。
2007年のB8型A4や2011年の8U型Q3のエクステリアを手がけたことでも知られるジュリアン・ヘニッヒがデザインしたRSQは、2035年を舞台にしたSF映画の世界観によくマッチしている。