EVの日産GT-R、全固体電池を採用か 2028年に次世代「スポーツカー」導入の可能性

公開 : 2024.08.28 06:05

日産GT-Rの次世代モデルは、全固体電池を搭載する最初の量産車になるかもしれない。高いエネルギー密度とパッケージングを活かした電動スポーツカーが2028年ごろに登場する可能性がある。

技術が成熟すればコストは下がる

日産自動車が開発を進める全固体電池は、次世代のスポーツカーに大きな恩恵を与えることになるかもしれない。

日産は現在、横浜の工場で全固体電池のパイロット生産ラインを建設中で、2028年までにこの電池を使った量産EVの発売を目標としている。

日産ハイパーフォース・コンセプト
日産ハイパーフォース・コンセプト    日産自動車

全固体電池は、EV技術を大きく飛躍させる可能性を秘めている。密度が高く、高度な技術構成により、現在のリチウムイオンバッテリーに比べてはるかに長い航続距離と高速充電が可能になる。

どのようなクルマに全固体電池が採用されるかについて、日産の商品企画担当の専務執行役員であるイヴァン・エスピノーサ氏は、「半分のスペースで同じだけのエネルギーをパッケージできるので、さまざまなことが想像できます。スポーツカーなどにも簡単に応用できます」とAUTOCARの取材で語った。

エスピノーサ氏は「コストについて話す準備はできていない」としながらも、「当初は高くつくかもしれない」ことは認めた。

「しかし、技術が成熟すればコストは下がるでしょう。密度が高いので、必要なバッテリー1個あたりの材料は少なくて済みます。そのため、全体的なコストは競争力があるはずです」

全固体電池は、日産GT-Rの電動後継車である「ハイパーフォース・コンセプト」の量産モデルで最初に搭載される可能性が高い。

タイトにパッケージされたフラッグシップモデルは、この技術を導入するのに最適だとエスピノーサ氏は示唆する。

「小型車にも導入可能で、軽自動車に搭載したり、あるいは大型SUVでキャビンスペースを最大限に活用したりすることもできます」とエスピノーサ氏は付け加えた。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ジェームス・アトウッド

    James Attwood

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事