ポルシェ、カーボンニュートラル燃料の使用拡大を予測 2030年までに大幅増の見通し

公開 : 2024.08.28 18:05

ポルシェのICE戦略

ポルシェは最近、ガソリンエンジンを搭載したカイエンをはじめとするICEモデルの販売期間を延長することを明らかにした。AUTOCARはシュタイナー氏にその理由を尋ねた。

(以下、ミヒャエル・シュタイナー氏とのQ&A)

新型カイエンのプロトタイプ
新型カイエンのプロトタイプ

――なぜICEの戦略を変更するのですか?

「当社の戦略は、 ICE、ハイブリッド車、フルEVの3本柱です。現在行っているのは、この戦略を時期的に適応させることです。2030年に販売する自動車の80%がフルEVになる可能性があり、これに備えているのです。しかし、この移行は多くの市場において緩やかに進むと予想されます」

――ICEモデルはどのようなアップデートを行うのですか?

PHEVやICE車については、新たな排出ガス規制に対応できるよう、さらなるアップグレードを行う予定ですが、インフォテインメント・システムやエンジン、テクノロジーの面でも改良を行います。そのため、V8およびV6エンジンのアップグレードもご期待いただけます。新型カイエンはフルEVですが、その製品寿命が尽きるまでICEバージョンも並行して用意します。パナメーラも同様で、ポルシェ911にもハイブリッド・パワートレインを搭載するアップデートを導入したばかりです」

――なぜ911はPHEVではないのですか?

「過去10年間、911のさまざまなハイブリッド・コンセプトで多くのテストを行いました。より大きなバッテリーと長い航続距離を持つPHEVのコンセプトにも乗る機会がありましたが、多くの開発作業とプロトタイプを経て、911ではこのような結果になりました。911は我々スポーツブランドの中核であるため、より軽量にする必要があるのです」

記事に関わった人々

  • 執筆

    ジェームス・アトウッド

    James Attwood

    役職:雑誌副編集長
    英国で毎週発行される印刷版の副編集長。自動車業界およびモータースポーツのジャーナリストとして20年以上の経験を持つ。2024年9月より現職に就き、業界の大物たちへのインタビューを定期的に行う一方、AUTOCARの特集記事や新セクションの指揮を執っている。特にモータースポーツに造詣が深く、クラブラリーからトップレベルの国際イベントまで、ありとあらゆるレースをカバーする。これまで運転した中で最高のクルマは、人生初の愛車でもあるプジョー206 1.4 GL。最近ではポルシェ・タイカンが印象に残った。
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×