【モントレー・カーウィーク】 幻のホンダ車も登場! ウェッジシェイプカーがペブルビーチに集結
公開 : 2024.09.11 17:45
毎年8月中旬、アメリカ・カリフォルニア州モントレーに様々なカーイベントが集う週末、通称「モントレー・カーウィーク」。ここでは「ペブルビーチ・コンクールデレガンス」をご紹介します。
73rdエディションは攻めのインパクト
世界最高峰のクラシックカー・コンクールデレガンスたる、「ペブルビーチ・コンクールデレガンス」(以下ペブルビーチ)。2024年の73rdエディションはまさに「攻め」の大きなインパクトがあった。
世界16ヵ国から参加した214台の中からベストオブショーを獲得したのは、1934年ブガッティ・タイプ59であった。最初のタイプ59であり、ワークスカーとしてグランプリ優勝など輝かしい戦歴を持ち、当時のリヴァリーのまま維持されている。つまり当時のまま手が加えられることのない、「プリザベーションクラス」に出展されたモデルであった。
レストレーション技術の評価という大きな大義名分のあるクラシックカーコンクールデレガンスにおいて、レストアを否定したプリザベーションの個体が、ベストオブショーを取るということに対して、審査の中でも様々な意見が交わされたという。
なにはともあれ、この世界最大のベンチマークであるペブルビーチの決断に、大きな注目が集まった。
そして、さらに大きいインパクトは、「ウェッジシェイプコンセプトカー&プロトタイプクラス」という特別カテゴリーが設けられたということだ。
ウェッジシェイプとはくさび形の直線的フォルムのことを意味し、ランチア・ストラトスHFゼロや、ランボルギーニ・カウンタックなどが代表例だ。
今まで、メーカーやコーチビルダー(カロッツェリア)、はたまた、ある特定の時期に焦点を当てた特集は存在したが、ウェッジシェイプというかなり漠然として幅広いコンセプトを包括するようなものは、初めてのことだろう。
ウェッジシェイプに対する解釈は?
ペブルビーチ選考委員によれば、ウェッジシェイプに対する解釈は「1950年代のいくつかのプロトタイプにくさび形デザインのフォルムが誕生し、1960年代から1980 年代に至るコンセプトカーにおいて大きなトレンドとなった。
注目すべき事例はギア・ストリームラインXから始まり、アルファロメオ・カラボ、フェラーリ・モデューロ……」とある。
ちなみにそのカラボやストラトスHFゼロ、カウンタックのデザイナーであるマルチェッロ・ガンディーニが本年3月に死去したことと、このカテゴリー誕生とは関係がない。昨年より既にこの企画は進んでいたからだ。
しかしクラシックカーコンクールデレガンスとしてこの比較的新しいデザイントレンドを今大会のメインとしてフィーチャーする(それも時代別に2カテゴリーも)というのは、繰り返し言うが、かなりの「攻め」ではないか。
さて、会場には選考委員会のコメントにもあった、1955年ギア・ストリームラインXクーペジルダを皮切りに1970年フェラーリ・モデューロ、1970年ランチア・ストラトスHFゼロ、1970年メルセデスC111、1973年アウディ・アッソ・ディ・ピッケ、1975年ランボルギーニ・カウンタック、1976年フェラーリ・レインボ-などが、前半カテゴリーに並んだ。
まさに時代を超えた美しさがそこにあり、全く古さを感じさせないところは、まさに感動ものだ。スタイリング面のみならず、エンジニアリング的にも興味深いものを見ることができる。
ギア・ストリームラインはガスタービンエンジン、C111はロータリーエンジン(4ローター!)と、パワートレインだけを取ってみても多様性を見ることができる。