【実際に購入 オーナーのレポート・番外編】EV歴13年のリーフ・オーナーが600eに試乗
公開 : 2024.11.14 07:05
日産リーフに2011年から乗り続け、現在3代目のZE1型40kWhを所有するオーナーの、次期買い替えモデル候補に、フィアット600eが浮上。試乗した感想を率直にレポートします。
試乗による航続距離の推定結果
最近多くの輸入車EVが話題になっていますが、この9月にフィアット600eが発売され、コンパクトEVなのに航続距離が493kmであることに驚きました。車両重量1580kgと軽量、バッテリー容量は54.06kWh、モーター最大出力115kwであるのにもかかわらず、WLTCモードは500km近いのです。
7年乗っている日産リーフZE1型40kWhの後継として魅力的だったので、早速フィアット甲府店で試乗させてもらうことにしました。本当にそのような航続距離が出るのか半信半疑の気持ちでハンドルを握ったのが事実です。
試乗の目的地は、富士五湖の河口湖近くにある旅の駅で、フィアット甲府店からは約30kmの距離となります。途中に御坂トンネルがあり、このトンネルの標高は約1000mとなる山越えの道です。甲府の標高は約250mなので、トンネルの入り口までは急こう配の上りになっており、快適に走るにはそれなりに強いトルクが必要です。また、その下りは回生ブレーキが重要となり、それらのEV性能を確認するにはうってつけの道となっています。
試乗当日は、朝一番で甲府店に行きSPORTモードで出発。10月で天気は良くエアコンの使用は必要ありませんでした。ODOメーターと電費をリセットし、フィアット甲府店をバッテリー残量92%でスタートし、御坂トンネルをくぐって旅の駅に到着した時は81%となっていました。旅の駅では600eの写真を撮り、甲府店に戻った時のバッテリー残量は79%、平均電費は9.3km/kWhとなっており、全てSPORTモードで約60km走ったのに13%しか減っていませんでした。
これから計算すると、満充電での航続距離は、なんと461kmとなります。WLTCは高速道路走行を含んでいる航続距離なので、このような数値になっても不思議ではありません。ちなみに、バッテリー容量100%の計算値は49.62kWhとなり、妥当な数値ではないでしょうか。
御坂トンネルへの道は急な上り坂になっています。600eのトルク値は日産リーフより少ないですが、加速は全くそん色なく、力強く坂を登って行きました。一方、下り坂では回生ブレーキを使いますが、かなりしっかりとした制動がきき、Bモードの使用は少なく、ほとんどDモードで下りてくることができました。
日産リーフと比べると、この600eの方が強いように感じました。BYDやボルボの回生ブレーキが弱かっただけに、これは意外でした。また、アクセルを戻した時の回生ブレーキは、特に遅れることはなくレスポンス良く制動され、スポーティな運転をすることができました。
今回の試乗の距離は短くて、航続距離などはあくまで推測値であり、本当にどうであるかは別途確認が必要だと考えられます。また、冬の季節はこのような数値は出ないだろうとは想像されます。ただ、山越えの一般道をSPORTモードで走り、このような結果になったことは、回生充電の性能が素晴らしく良く、恐るべきコンパクトEVであるとは思いました。