マクラーレン・アルトゥーラ 詳細データテスト 改良されたエンジンとシャシー 冷静からやや情熱的に

公開 : 2024.11.16 20:25

快適性/静粛性 ★★★★★★★★☆☆

今回は騒音計が故障したが、ルーフの気密性が高いので、静粛性はクーペとほぼ同等だろうと思われる。それでも改良型アルトゥーラがややうるさいとしたら、それは回収されたサスペンションのせいかもしれない。テスター陣は誰もが、路面に対してより敏感になったと感じたそれは、穴の空いたアスファルトでは間違いなく余計にロードノイズを発していた。路面のジョイントでも、ややシャープさの増した揺れがシャシー越しに伝わってくる。

それを除けば、長距離移動もうまくこなす。クラブスポーツシートは、乗降性が抜群というわけではないが、乗り心地は快適だ。ほどよいボディサイズと上々の視認性も、ストレスフリーなドライブを可能にする。

クーペのようなリアデッキがないので、ジャケットや小さなバッグすら置き場はない。リアウインドウは、上下開閉が可能だ。
クーペのようなリアデッキがないので、ジャケットや小さなバッグすら置き場はない。リアウインドウは、上下開閉が可能だ。    MAX EDLESTON

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    役職:ロードテスト副編集長
    2017年よりAUTOCARでロードテストを担当。試乗するクルマは、少数生産のスポーツカーから大手メーカーの最新グローバル戦略車まで多岐にわたる。車両にテレメトリー機器を取り付け、各種性能値の測定も行う。フェラーリ296 GTBを運転してAUTOCARロードテストのラップタイムで最速記録を樹立したことが自慢。仕事以外では、8バルブのランチア・デルタ・インテグラーレ、初代フォード・フォーカスRS、初代ホンダ・インサイトなど、さまざまなクルマを所有してきた。これまで運転した中で最高のクルマは、ポルシェ911 R。扱いやすさと威圧感のなさに感服。
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。
  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×