進化したトヨタGRヤリス 6気筒のポルシェ718ケイマン 英編集部の2024年に「1番好き」な1台!(1)

公開 : 2024.12.26 19:05

ほぼ毎日のように試乗記をお伝えしているAUTOCAR 英編集部が選ぶ、2024年に乗ったクルマで1番好きな1台とは? ホットハッチにミドシップ・スーパーカー、電動SUVまで多彩な顔ぶれに

アリエル・ノマド 2

マット・プライヤー(Matt Prior)

英国のアリエルは、アトム 4と並んで、新しいノマド 2を2024年に発表した。その完成度は非常に高く、従来のノマドをすっかり時代遅れに感じさせるほど。まるで、太い直径のフレームが採用される以前のマウンテンバイクが、頼りなく見えるように。

アリエル・ノマド 2(英国仕様)
アリエル・ノマド 2(英国仕様)

実は、執筆時の筆者は公道でまだ運転できていない。間もなくお伝えする予定の、英国ドライバーズカー選手権(BBDC)での試乗が、初めてになる。それでも、貸し切った飛行場とサーキットで走らせた限り、オフロード前提のバギーだとは思えなかった。

以前のノマドも、オンロードでの走りは素晴らしかった。だがノマド 2はそれを凌駕。ストロークの長いサスペンションはしなやかに上下へ動き、加減速時はボディが前後左右へ傾く。しかし、それが自ずと適切な速度を選ばせ、意のままの運転へ繋がる。

コクピットも文句なし。もっとも、内装と呼べるものはないけれど。運転姿勢は自然で、メーターは一層確認しやすい。細部まで美しくデザインされ、丁寧に仕上げられている。

飛行場で運転した時は、三角コーンが並べられていて、スラロームとドーナツターンを試せた。俊敏に身をこなすノマド 2の感覚は、今でも鮮明に身体へ残っている。もうすぐ2024年も終わるが、きっと公道でも筆者を魅了してくれるに違いない。

トヨタGRヤリス(フェイスリフト後)

ジェームス・アトウッド(James Attwood)

運転を存分に楽しむのに、必要以上に速く走らせる必要はない。それを再確認させてくれたのが、フェイスリフトを受けたトヨタGRヤリスだった。

トヨタGRヤリス(フェイスリフト後/欧州仕様)
トヨタGRヤリス(フェイスリフト後/欧州仕様)

筆者が試乗した場所は、北欧フィンランドの凍結した湖に用意されたテストコース。使ったのは1速と2速だけ。それでも、2024年で1番笑顔になれたモデルだった。

フィンランドはラリーの本場の1つ。トヨタは、世界ラリー選手権(WRC)チームの本拠地を、その国に構えている。ヤリスの高性能仕様の開発にも、理想的な場所といえる。

豪快な加速や、高速コーナーでの安定性を確かめるなら、乾燥したサーキットの方が適切だろう。だが柔軟な足の動きや、繊細な操縦性、落ち着きを確かめるのに、氷上は悪くない場所になった。

この時は、ラリードライバーのヤリ・マティ・ラトバラ氏の助手席にも座れた。もちろん彼の運転技術は、筆者の遥か上にあった。

たとえツルツルな路面でも、GRヤリスは息が詰まるほどの高速で走れることが証明された。それが、本当に楽しい時間だったかどうかは、また別のことだけれど。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・プライヤー

    Matt Prior

    英国編集部エディター・アト・ラージ
  • 執筆

    ジェームス・アトウッド

    James Attwood

    英国編集部ライター
  • 執筆

    サム・フィリップス

    Sam Phillips

    英国編集部ライター
  • 執筆

    スティーブ・クロプリー

    Steve Cropley

    AUTOCAR UK Editor-in-chief。オフィスの最も古株だが好奇心は誰にも負けない。クルマのテクノロジーは、私が長い時間を掛けて蓄積してきた常識をたったの数年で覆してくる。週が変われば、新たな驚きを与えてくれるのだから、1年後なんて全く読めない。だからこそ、いつまでもフレッシュでいられるのだろう。クルマも私も。
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

英編集部の2024年に「1番好き」な1台!の前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事