公道で満ちるポルシェ911 S/T サーキットで光るアイオニック5 N 英編集部の2024年に「1番好き」な1台!(3)
公開 : 2024.12.28 19:05
ジャガーXF スポーツブレーク
ジョナサン・ブライス(Jonathan Bryce)
2024年の春に、グッドウッド・サーキットでジャガーXF スポーツブレークへ試乗する機会が偶然あった。メディア向けのイベントで、好奇心から運転してみたのだが、すぐに大好きになってしまった。

ステアリングフィールは素晴らしく、サスペンションは路面の凹凸へ見事に対応。大きなボディサイズを感じさせないほど、高速域でも安定していた。
すっかり気に入り、後日スコットランドへの往復に拝借。1900kmをともにしたが、まさに水を得た魚といった感じだった。高速道路では極めて安楽。走り応えがある一般道では、望ましい操縦性を堪能させてくれた。
エンジンはディーゼルで、 スポーツブレークの中の最強ではなかったが、0-100km/h加速7.2秒と不満なし。飛ばし気味に走らせて、18.0km/L近い燃費も得られた。
2024年で生産終了を迎え、新鮮味は薄いといえる。しかし、ジャガーの量産車の節目に相応しいモデルだと思う。こんなステーションワゴンが、英国では新車で4万ポンド(約780万円)で売られていたのだから信じがたい。失うことが残念でならない。
ヒョンデ・アイオニック5 N
マーク・ティショー(Mark Tisshaw)
ある晩、ロンドン・ガトウィック空港に到着した筆者は疲れていた。駐車場へ停めていた、乗り慣れないヒョンデ・アイオニック5 Nで出発直後、ホイールを縁石に擦ってしまった。最初は右前。ぶつかった、と思って切り替えしたら、今度は左後ろ。

幅が広すぎる。ボディが重すぎる。自分のミスを振り返りつつ、養護するようにそんなことを自宅への帰路で考えていた。
翌日は、グレートブリテン島中部のベッドフォード・オートドローム・サーキットで撮影。あまり気が進まない中、アイオニック5 Nで北を目指した。
ところが、サーキットで解き放ったこのヒョンデは、本当に良かった。高速コーナーでも低速コーナーでも、思い切り振り回せた。制御不能に陥ることなく、痛快なドリフトにも延々と興じられた。
電子的・擬似的に再現された、マニュアル・トランスミッションとタコメーター、エグゾーストノートも、アイオニック5 Nの魅力の一部を構成していた。むしろ、エンターテイメント性の主役といっても過言ではないだろう。
電子制御のリミテッドスリップ・デフも素晴らしい。驚くべき敏捷性とラインの調整能力を、大きなバッテリーEVへ与えていた。
フォルクスワーゲンID.バズ GTX
ジャック・ウォリック(Jack Warrick)
筆者は、ドイツ北部のニーダーザクセン州で、フォルクスワーゲンID.バズ GTXを少し長めに運転させてもらったが、完璧な移動手段に思えた。初夏の快晴の田舎道に、この電動ワンボックスは見事にハマっていた。

339psと56.9kg-mという動力性能は、フォルクスワーゲン・ゴルフ Rより強力。大きな箱型ボディだが、0-100km/h加速は6.7秒で処理する。3列シートで、大人7名が快適に乗れる。
車重は約2700kgあり、フォルクスワーゲンUp!の3台分と重い。馬力から想像するほど速いわけではないが、実用性は無限大といっていい。車内は広々としていて、乗り心地は優しい。個性的なインテリアが、楽しい気分を盛り上げてくれる。
画像 英編集部の「1番好き」 公道で満ちる911 S/T サーキットで光るアイオニック5 N 電動のワーゲンバス 全132枚
コメント