【共通点は人に寄り添う】ミライースGRスポーツから災害救助車まで、ダイハツの姿勢に注目!
公開 : 2025.01.12 12:05 更新 : 2025.01.12 13:18
ボランティア活動の経験を生かして
災害救助車では、実際に現地に出向き活動を行っているハイゼットトラックリフトを改造した災害支援車が出展された。ダイハツの工場がある北九州で筑後川水系の氾濫などを経験しており、ダイハツではボランティア活動やその運営に携わるコーディネーター研修なども受け、活動している。このクルマもそういった経験や社会福祉協会や市、NPO団体と何が必要かを検討しながら作り上げた。
その経験で生かされたひとつに分電盤がある。現場でボランティアがリールコンセントをたこ足配線で利用していたところ、ボヤ騒ぎがあったそうだ。そこで、分電盤とともに、コンセント1個にひとつしか挿したらダメという運用ルールも作っていったという。
また昨年は能登へもボランティアセンターを立ち上げに行った。そこで初めて経験したのは冬という季節だ。そこでスリップの恐れがあるのでチェーンやスタックヘルパーなど冬に対する装備も必要だと気づき、アップデートしていっているそうだ。
さばいどる・かほなんさんとコラボレーション
最後は防災啓発活動に使われているアトレー・ワイルドレンジャー2だ。YouTuberでタレントでもあるさばいどる・かほなんさんとコラボし、防災資格を持った彼女と一緒に考えたクルマで、市やテレビ放映、アウトドアイベントなどで防災の啓発活動の一環としてこのクルマを使っているという。
今後発売予定のハードカーゴ社製のルーフキャリアやタイヤを14インチにアップすることで走行安定性を高めている。また荷室にボックスを備え、そこに防災アイテムが入っている。例えば消火器やジャッキ、電源も備えられているほか、チェーンソーやスコップ、斧も整理されて搭載。こういったアイテムなどもさばいどる・かほなんさんの提案などを受け乍ら作り上げた。
これまでダイハツは実際にできそうな装備でのカスタムを多く提案してきたが、今回は地域に寄り添い、日々の暮らしを守るべく実際に使っているクルマをチョイス。従ってミライースGRコンセプト以外は、すべてナンバーが付いている。
米山さんは、「ダイハツは普段からこういう活動していることを皆様に知ってもらう機会にしたかった」と述べるように、影になり日向になり人々の生活をしっかりと見つめているダイハツの姿勢が感じられた。