【ジムニー・ノマド発表会レポ】バックオーダー必至!シリーズ初の5ドアはジムニーの大本命

公開 : 2025.01.31 12:05  更新 : 2025.02.06 11:17

3ドアは使いにくいと手放してしまったユーザーも

以前からジムニーに5ドアをという声はあった。とはいえ、かつてはエスクードもラインナップしていたことから社内でシェアを食い合う危惧があった。だが、現行型エスクードはラダーフレームからモノコックとなり、本格的な4WDの登録車はジムニー・シエラだけとなり、5ドア化の計画が進んだという。

2024年4月から12月の登録台数では、軽のジムニーが約3万1000台、ジムニー・シエラが約1万8000台。ジムニー・ノマドが導入されても、軽のジムニー販売には大きな影響はないだろう。しかしリアシートの居住性や広いラゲッジスペース、そして5ドアならではの使い勝手を考えると、シエラからノマドへ流れるユーザーは多そうだ。実際、ジムニー人気に乗じてシエラを買ったけれど、やはり3ドアは使いにくいと手放してしまったユーザーも少なくないらしい。

バックオーダーは必至のため、興味ある人は早めにオーダーしたほうがいいだろう。
バックオーダーは必至のため、興味ある人は早めにオーダーしたほうがいいだろう。    篠原政明

ジムニーらしさはそのままに、使い勝手や快適性を向上したジムニー・ノマド。5ドア化しても、必要以上に大きくしなかった点も好感が持てる。興味のある人は早めにオーダーしないと、また納車までかなりの期間を待つことは必至だろう。

記事に関わった人々

  • 執筆 / 撮影

    篠原政明

    Masaaki Shinohara

    1958年生まれ。某自動車雑誌出版社をめでたく? 卒業し、フリーランスのライター&エディターに。この業界に永くいるおかげで、現在は消滅したものを含めて、日本に導入されている全ブランドのクルマに乗ってきた……はず。クルマ以外の乗りものもけっこう好きで、飛行機や鉄道、さらには軍事モノにも興味があるらしい。RJC会員。
  • 編集

    平井大介

    Daisuke Hirai

    1973年生まれ。1997年にネコ・パブリッシングに新卒で入社し、カー・マガジン、ROSSO、SCUDERIA、ティーポなど、自動車趣味人のための雑誌、ムック編集を長年担当。ROSSOでは約3年、SCUDERIAは約13年編集長を務める。2024年8月1日より移籍し、AUTOCAR JAPANの編集長に就任。左ハンドル+マニュアルのイタリア車しか買ったことのない、偏ったクルマ趣味の持ち主。

大反響!シリーズ初の5ドアモデル『スズキ・ジムニー・ノマド』の前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×