【輸入車のベストセラー】ミニ・クーパー3ドアとエースマンにBEVのジョン・クーパー・ワークス登場!これでラインナップ完成?
公開 : 2025.02.28 12:05
内外装にさまざまなJCW専用アイテムを装備
そのハイパワーに見合うべく、内外装もJCW専用アイテムがおごられている。
エクステリアではフロントグリルとアンダーボディが完全に閉じられて空気抵抗を大幅に抑制し、フロントバンパーとリアスポイラーが生み出すダウンフォースで安定した走行を実現している。ミニJCW EのCd値は0.27(エンジン車のJCWは0.32)を達成している。

ミラーやストライプ、フロントリップのアクセント、ブレーキキャリパーなどに赤のエレメンツを採用し、外観の力強さを強調している。アルミホイールも専用デザインだ。
インテリアでは、Eブーストボタン付きスポーツステアリング、スポーツシート(電動アジャスト/ヒーター/マッサージ機能付き)などのJCW専用アイテムを標準装備。またガラスサンルーフも標準装備される。
先進安全機能のドライビングアシストやインテリジェントパーソナルアシスタントなどの安全&快適装備は、他のミニと同様に充実されている。
車両価格は、ミニJCW Eが616万円、ミニJCWエースマンEが641万円。今年度のクリーンエネルギー自動車導入促進補助金はまだ発表されていないが、2024年度に東京都江東区で購入した場合、政府から65万円、東京都から45万円、江東区から10万円の計120万円だった。
なお、エンジン車のJCWも、ミニ(3ドア)、コンバーチブル、カントリーマンは継続して販売されている。このJCW電気自動車の登場で、新世代ミニのラインナップは、ほぼ完成したようだ。
ミニ・ジョン・クーパー・ワークスE(エースマンE)のスペック
全長×全幅×全高:3860×1755×1460mm(4080×1755×1515mm)
ホイールベース:2525mm(2605mm)
モーター:交流同期電動機
最高出力:190kW
最大トルク:350Nm
バッテリー総電力量:54.2kWh
一充電走行距離:421km(403km)
駆動方式:FWD
タイヤサイズ:225/40R18(225/40R19)
車両価格:616万円(641万円)

コメント