NSXの前奏曲!今明かされる『ホンダHP-X』の全貌【#01ペブルビーチで復活】
公開 : 2025.03.26 11:45 更新 : 2025.03.28 11:34
なぜホンダはピニンファリーナと契約をしたのか
それでは何のためにホンダは、ピニンファリーナに大枚を払って契約をしたのだろうか?
まず、ピニンファリーナからの幾度にも渡るラブコールに応えて、デザインスタディの一環として世界的評価の高いカロッツエリアからの提案を勉強しようという判断が下されたと、当時ホンダのデザイントップであった岩倉信弥はかつて語ってくれた。

クリックで画像を拡大
そう、コラボレーションの目的はカーデザインの頂点であるイタリアンデザインを学ぼうという取り組みであったが、同時に本田宗一郎は、ホンダのクルマのデザインは外部に任せるべきではないという強固なポリシーを持っていたという。
つまり、元からピニンファリーナの提案を商品化させるという前提はなかったのだ。ピニンファリーナとしては、市販車のデザインを提案し、ホンダのクルマの委託生産を1台でも引き受け、日本の自動車メーカーに食い込むことを願っていたから、その状況を理解できなかった。何回もモックアップを完成させ、提案したが、商品化への動きは全くなく、フラストレーションが高まっていたのだ。
(つづく)
コメント