ルノー、5ターボ3Eに次ぐパイクカーのテーマは『ワイスピ』!? 名車リバイバル
公開 : 2025.03.31 07:45
ルノーは1990年代から2000年代初頭の象徴的な高性能モデルを復活させる計画です。最近登場した『5ターボ3E』のコンポーネントを活用し、クリオV6やスポール・スパイダーをリバイバルする可能性があります。
1990年代から2000年代初頭の高性能モデルを復活
ルノーのチーフデザイナーによると、同社は『5ターボ3E』に続くパイクカーシリーズとして、次は「猛烈な速さ(Fast and Furious)」をテーマに掲げたモデルを投入するという。
1990年代から2000年代初頭にかけての象徴的なクルマを復活させ、過去の名車を活用する計画だ。

新型ルノー5ターボ3Eの発表会で、グループ・デザインチーフのローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏は、ルノー4やルノー5のような、魅力的なレトロカーを復活させる「好機」が訪れていると語った。
「あまり長く待たせていると、みんな忘れてしまいます。早すぎても、クールとはいえません」
「10年前、わたし達はアルピーヌA110を作りました。あれはもともと1950〜1960年代のクルマだったので(タイミングとしては)完璧でした。今は、1970〜1980年代のクルマが必要だと思いますし、10年後には1990〜2000年代を象徴する “猛烈な速さ(Fast and Furious)” のクルマを作ることになると思います」
ヴァン・デン・アッカー氏の言う「Fast and Furious」とは、「急激な」、「勢いよく」といった意味の慣用句だが、映画『ワイルド・スピード』の英語版のタイトルでもある。同氏はおそらく、従来の慣用句的な使い方だけではなく、映画も多少なりとも意識してこのような表現をしたと思われる。
いずれにしても、この戦略により、クリオV6やスポール・スパイダーといったクルマが復活する可能性がある。両車は後輪駆動であり、5ターボ3Eで使用される後輪駆動のオールアルミ製EVプラットフォームを応用できるかもしれない。
ヴァン・デン・アッカー氏は、ルノー・グループのエンジニアとデザイナーの関係が変化したおかげで、このようなクルマの復活が実現できたと説明した。
「デザイナーとエンジニアが敵対していた時代はとうの昔に過ぎました。今、わたし達はかつてないほど協力し合っています。それが正しいやり方であり、そうすることで、このようなクルマが実現できるのです」
5ターボ3Eはルノーのレトロリバイバルシリーズの最新作であり、ヴァン・デン・アッカー氏のビジョンを反映したものである。
同氏は「過去と未来を融合させた傑作を作りたい」と締めくくった。
コメント