【新ロゴ採用でフェイス一新】改良新型フィアット・デュカト発売 新設計ターボとATを搭載

公開 : 2025.04.03 20:05

キャンピングカーのベースとしても人気のフィアット・デュカトが昨年8月にシリーズ9となって以来の改良を受けました。フィアットの新ロゴの採用の他に、ターボとATを新設計とし、環境性能も高まりました。

人気のキャンパーベース、デュカトが改良

ステランティス・ジャパンは4月3日、キャンピングカーのベースとして人気の高い貨物バン、『フィアット・デュカト』の改良新型モデルを発表、全国のフィアット プロフェッショナル正規ディーラーにて発売した。

今回発売される改良新型『デュカト』は、2024年8月発売の『デュカト・シリーズ9』にマイナーチェンジを施したモデルとなる。

改良新型『フィアット・デュカト』。
改良新型『フィアット・デュカト』。    ステランティス・ジャパン

ラインナップは標準ボディの『L2H2』、ロングボディの『L32H』、ロングボディ・ハイルーフの『L3H3』の3モデルで、メーカー小売希望価格は『L2H2』が580万円、『L3H2』が597万5000円、『L3H3』が615万円となる。

新設計のターボと8速ATでCo2削減

改良新型『フィアット・デュカト』は直列4気筒2.2L マルチジェット3 ディーゼルエンジンに組み合わされるターボチャージャーを新設計し、従来モデルと比較してCo2排出量を8%削減した。

トランスミッションには、新たに8速オートマチック・トランスミッション(AT8)を搭載。従来型ATに比較してCo2排出量の10%削減を実現した。

改良新型『フィアット・デュカト』。
改良新型『フィアット・デュカト』。    ステランティス・ジャパン

また、新8ATはスムーズなシフトチェンジ、走り出しの力強さと滑らかな加速を実現。最大45.9kg-mの入力トルクをより効率的に制御し、前輪駆動の大型バンとしては高水準の走行性能を実現した。

新ロゴと革新的フロントグリルを採用

エクステリアはアイコニックなデュカト独特のデザインはそのままに、新形状のバンパーやドアミラー、そしてボディカラーと同色のモダンで革新的なフロントグリルを採用して、空力効率の向上を図った。また、グリル中央部にはフィアット プロフェッショナルの新しいブランドロゴを配した。

昨年のシリーズ9への改良時に荷室との隔壁に内張りを施すなど質感を高めたインテリアでは、今回新たにステアリンホイールセンターのロゴをフロントグリル同様に新ロゴとした。

改良新型『フィアット・デュカト』。
改良新型『フィアット・デュカト』。    ステランティス・ジャパン

さらにADAS(先進運転支援システム)もより充実。これまで搭載の『アダプティブクルーズコントロール』や『レーンセンタリング』、『トラフィックジャムアシスト』に加え、フロント、リアバンパーおよびサイドモールに360°センサーを新たに装備し、障害物や狭いスペースを感知するとドライバーに音声と知覚で警告を発し、障害物からの距離をクラスター画面に表示する。

スペック

ボディサイズ:全長×全幅×全高(mm)
・L2H2:5410×2100×2525
・L3H2:5995×2100×2525
・L3H3:5995×2100×2765

ホイールベース:(mm)
・L2H2:3450
・L2H2:4035
・L3H3:4035

車両重量:(kg)
・L2H2:2130
・L2H2:2180
・L3H3:2210

最大積載量:(kg)
・L2H2:1250
・L2H2:1200
・L3H3:1150

エンジン:
直列4気筒マルチジェット3 ディーゼル インタークーラー付ターボ

最高出力:180ps/3500rpm

最大トルク:45.9kg-m/1500rpm

トランスミッション:トルクコンバーター式8速AT

ハンドル位置:右

ボディカラー:
・デュカト ホワイト
・エクスペディション グレー(有償)
・ランサローテ グレー(有償)
・メタリック ブラック(有償)
・アイアン グレー(有償)
・アーテンス グレー(有償)

記事に関わった人々

  • 執筆

    AUTOCAR JAPAN

    Autocar Japan

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の日本版。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×