噂がついに実現! ランドローバーから全長4.6mの小型EV「ベイビー・ディフェンダー」登場か
公開 : 2025.04.09 06:45
ランドローバー・ディフェンダーの小型版と思われるコンパクトSUVの試作車が初めて目撃されました。新開発のEV用プラットフォーム『EMA』を採用予定で、タフな外観ながら街乗りを重視した設計となりそうです。
無骨なデザインだが街乗り重視
ランドローバーは、かねてより噂されていた「ベイビー・ディフェンダー」こと新型のコンパクトSUVを市場投入する準備を進めている。このほど初めてテスト走行の様子が目撃された。
噂では数年前から計画されていたというが、JLRの製品計画では一度も公式に登場したことはなかった。しかし、ついに、次世代のレンジローバー・イヴォーク、レンジローバー・ヴェラール、ディスカバリー・スポーツの兄弟車種として登場する。これらの車種は新開発のEV用プラットフォーム『EMA』を共有するバッテリーEVとなる。

欧州ではベイビー・ディフェンダーのプロトタイプが目撃され、テスト走行しているところをカメラに収められた。ボディには厳重なカモフラージュが施されているが、その写真を見る限り、がっしりとした直線的なプロポーションという点ではディフェンダーと共通点があるものの、小柄で車高が低く、オフロード性能はあまり重視されていないことがわかる。
同様に、メルセデス・ベンツもGクラスをベースにしたエントリーレベルの新型コンパクトSUVを準備しており、正式な車名ではないものの「リトルG」と呼ばれている。
AUTOCARがプロトタイプの写真についてコメントを求めたところ、JLRの広報担当者は「今後の製品計画や憶測についてはコメントしません」と述べた。
イヴォーク、ヴェラールの兄弟車に
ディフェンダーファミリーをコンパクトSUVセグメントに拡大し、新しいEMAベースのモデルを投入するという動きは、以前に同社CEOのエイドリアン・マーデル氏によって確認されている。同氏は「レンジローバー、ディフェンダー、ディスカバリーという3つのブランドが、その(EMA)プラットフォームから生まれてくる」と語っていた。
新型車はJLRのハルウッド工場で、次世代モデルのレンジローバー・イヴォーク、レンジローバー・ヴェラール、ディスカバリー・スポーツと並んで製造される見込みだ。この4車種のうち、第2世代となるヴェラールが最初に発売される予定である。

ディスカバリーやレンジローバーの中でも舗装路走行に重点を置いたバージョンには『スポーツ』という名称が与えられているが、これを反映し、新型車は『ディフェンダー・スポーツ』を名乗る可能性もある。早ければ2027年には販売店に並ぶかもしれない。
最も重要なのは、現在のエンジン搭載の『L663』ディフェンダーと比較して、あらゆる面でずっとコンパクトになるということだ。
現行型ディフェンダーはD7プラットフォームを使用しているが、2026年頃に予定されているEV版では、エンジンとEVの両方に対応するMLAプラットフォームを使用する。
一方、EMAベースのベイビー・ディフェンダーは、全長約4.6m、全幅約2m、全高1.8m未満となる見込みだ。そのため、今後欧州で発売されるダチア・ビッグスターやスコダ・コディアックとほぼ同等のサイズとなるが、価格はずっと高くなることは間違いない。
コメント