コンコルソ・イタリアーノ
2015.08.15
30周年記念となる2015年のコンコルソ・イタリアーノは、2014年同様にベイオネット・ブラックホース・ゴルフ・クラブで土曜日に開催された。昨年からの開催日変更は大成功で、前回同様かそれ以上の参加者が来場し、1000台ものクルマが会場を埋め尽くした。
350台ほどのフェラーリ、それにマセラティ、ランボルギーニ、アルファ・ロメオ、それ以外にもさまざまなイタリアン・メーカーのクルマが並び、グローバル・ディスプレイというイタリア以外のクラシックカーとともに観客の目を奪った。
今年はイゾ・グリフォの50周年を記念し、イゾおよびビッザリーニのミーティングが企画された。このほかランボルギーニ・ディアブロの25周年を記念して、様々なカラーリングのモデルが展示された。
さらにフェラーリ250GTEのミーティングも開催された。これは、フェラーリ公式のイベントではなかったものの、トム・ミードのトマッシマⅡが40年におよぶレストアを終え再び公開されたのは、今年のハイライトであった。フェラーリ250GTのV12をミッドに積むトマッシマⅡは、フェラーリ330P3スポーツ・レーシングカーとサイドラインなどが非常によく似ている。
今年のザ・ベスト・オブ・ショー・トロフィーは、フェラーリ250GT SWBベルリネッタ(フロリダのテッド・ジョンソン氏が所有)の手に渡った。
-
ベイオネット・ブラックホース・ゴルフ・クラブのグリーンは、新旧様々のイタリア車で埋め尽くされた。
-
今年のザ・ベスト・オブ・ショー・トロフィーには、フェラーリ250GT SWBが選ばれた。
-
レストアを終え40年ぶりに復活したトマッシマⅡ。フェラーリ250GTのV12エンジンをミッドに積む
-
ラフェラーリは落ち着いた雰囲気を漂わせるシルバーのボディカラーの個体が姿を見せた。
-
308/328系は各タイプ、各色が一堂に集まった。なかには4シーターの308GT4の姿も見られる。
-
地味な存在といえるフェラー250GTEだが、愛好家有志によるワンモデルのミーティングが開催された。
-
ランボルギーニもコンコルソ・イタリアーノに欠かせないメイクスだ。深紅のモデルが全米から集まった。
-
今回はランボルギーニ・ディアブロの25周年記念イベントが行われ、様々なカラーのモデルが展示された。
-
ランボルギーニ初期のフロント・エンジン・モデルの400GTも、数多くがエントリーした。
-
今年はイゾ・グリフォの50周年を記念し、イゾおよびビッザリーニのミーティングが行われた。
-
イゾ/ビッザリーニミーティングには、ここに来て人気上昇中のビッザリーニ5300GTの姿も見られた。
-
アルファ・ロメオもコンコルソ・イタリアーノに欠かせない存在だ。ジュリア系を中心に多数が参加した。
コメント