史上最高の魅力を備えた2台の究極の対決、250GT SWB vs DB4GT
公開 : 2017.04.09 00:00 更新 : 2017.05.29 19:34
フェラーリ250GT SWB
インテリア ★★★★☆
フェラーリのキャビンにはモダンな感じ、というか1960年代ならモダンだと言えた香りがある。シンプルかつ機能的で、スムーズな表面が多いものの、極めてスタイリッシュでもある。完全にレストアされているが、このクルマの魅惑的なバケット・シートは愉快なまでにオリジナルであり、再現不可能なある種の艶がある。固めだが、不快なほどではない。だが、このクルマの運動性能に見合ったサポート性が欠けている。
1列に並ぶ補助計器。
イタリア車のよく知られた伝統に従い、真正面にカウル付きのメーターが2個。ダッシュボードに埋め込まれたユニットには5個のゲージが1列に並び、点火スイッチも存在する。スイッチを入れることで燃料ポンプを始動させてから、スターター・ボタンのようにキーを押す。毎回、省くことのできない手順だ。
硬めのバケットシートは、サポート性に欠けている。
それ以外では、ドアのインテリアにビニールを大量に使い、金属部分はシンプルなクロム・メッキ。それに、大型の輝く灰皿がトランスミッション・トンネルに鎮座し、クルマの年代を物語っている。余計なものは何ひとつない。性能を重視して設計されたクルマであることが一目でわかる。
大半のSWBと同様、このクルマも左ハンドルである(右ハンドルは11台しか生産されなかった)ため、ハンド・ブレーキのレバーが右膝の横にあって違和感があるものの、それ以外は簡単に馴染める。
スタイリング ★★★★☆
レーシングカーとしての面構えと人目を引く気品とディテールを兼ね備えたフェラーリは、世界中のプレイボーイへの天からの贈り物だ。1959年に登場した、この紛れもなく速く、高価なクルマを前に、ジャガーXK150でさえ馬車のようにのろまに見えたに違いない。このフェラーリは、クオーター・バンパーからボンネットにある機能的な吸気口、そしてトランク・カバーの一部を切り取るように取り付けられた超特大サイズのフィラー・キャップに至るまで、当時も、また現在も、我々の財産を投げ打つ価値のあるクルマだ。
細部の作りもミニマリズムで統一されている。
このフェラーリについては、自らが手がけた最も成功したデザインのひとつであるとピニンファリーナも認めており、開発から50年以上を経た現在の視点で見て、今なお、改良すべき点が見当たらない。流れるような曲線と強調された後部の筋肉質なイメージが、華美に偏ることを防いでおり、戦闘的なエア・ベントがこれにダメ押しをしている。このエア・ベントがどれほど効果的か。その点を確認したければ、少なくとも生産時にはエア・ベントのなかった最初の14台のSWBの写真を眺めればよい。
15台目からエア・ベントが追加された。
SWBは、フェラーリとピニンファリーナが絶えずデザインの改良に取り組んだため、1961/’62年式からはフロント・ウィンドウがそれまでより大きくなり、また、どのパネルのカーブにも手が加えられている。ただし、一目でわかるような変化ではなく、さりげない改良だ。すぐに気づく違いがあるとすれば、ドア上部の縁が曲線から直線に変更されている点だけかもしれない。